★節約

高い 水道代が一気に下がる!簡単に節約できるテク教えます!

どこでも当たり前のように自由に使える水道。

普段あまり節約を意識することなく使っていたり、意識はしているものの間違った節約方法をしていることも多いのではないでしょうか。

 

そこで高い水道代が一気に下がる、簡単に節約できるテクを教えちゃいますので、ぜひご家庭でもお試しください。

あなたでも簡単にできます。まずは、考え込まずできることからやってみることです。

スポンサーリンク





ご自宅の水道代を把握しましょう

あなたは自宅の水道代を把握していますか。

実際に家計を預かる主婦の方や一人暮らしの方は割と把握していると思いますが、家計を奥様にまかせっきりのご主人や、家計にノータッチの学生さんなどは、蛇口をひねるといくらでも出で来る水道の料金なんかあまり気にしたことはないと思います。

でも、節約の第1歩はお家の水道代がどれくらいかを家族みんなが把握し、意識するところから始まります。

 

では平均的な家庭では一体いくらくらいの水道代金を支払っているのでしょうか?

総務省統計局の平成27年度のデータによれば

【上下水道料】

  • 2人世帯(家族)4,222円/月
  • 3人世帯(家族)5,326円/月
  • 4人世帯(家族)5,978円/月(ここら辺あたりを一番多い家庭の平均と考えてください。)
  • 5人世帯(家族)7,173円/月
  • 6人世帯(家族)9,002円/月

が平均ということです。ほとんどの地域は2ヶ月毎の検針・支払いですので、毎回の支払いはこの倍ということになります。

 

これを毎回(2カ月分)、年間に換算すると

【上下水道料】

  • 2人世帯(家族)  8,444円/回 50,664円/年
  • 3人世帯(家族)10,652円/回 63,912円/年
  • 4人世帯(家族)11,956円/回 71,736円/年(繰り返しになりますがここら辺が一番多い家族の平均となります。)
  • 5人世帯(家族)14,346円/回 86,076円/年
  • 6人世帯(家族)18,004円/回 108,024円/年

となります。こうしてみると結構な金額になりますね。

 

 

水道代の簡単節約方法

setsuyaku.jpg

それでは肝心の節約方法をみていきましょう。

水道代の節約方法は割と単純なものが多いので特別目新しさはないかもしれませんが、改めて意識してみてください。

 

 まずは水漏れチェックから始めましょう

蛇口を全て止めて 水道を使っていない状態にして、水道メーターのパイロットが少しでも動いている(回転している)とどこかで漏水している可能性があります。

パイロットが回っていると水を使っているのと同じ状態になります。 そんな時は迷わず水道工事屋さんに見てもらいましょう。

 

更にコックをきっちり占めて蛇口から水滴が出ていないかをチェックします。 ほんの少しずつでも24時間出っ放しなら毎日数十リットルの水が無駄になることもあります。

水滴が落ちるようなら、パッキンの劣化が原因と考えられますので交換しましょう。

 

 

お風呂の水道の節約

huro02.jpg

まずは、家庭の水道使用量の約1/4を使い、水道代の大きな部分を占めるお風呂の節水方法から見ていきましょう。

基本は次の通りです。

 

 洗いの時にはシャワーではなく湯船のお湯を使う

シャワーの節約効果は1日1~3分止めるだけで2円~7円の節約の節約になるといわれています。

シャワーだと一旦止めてしまうと、次に出した時に冷たいので出しっぱなしにする人も多いと思います。

洗いに使うお湯は湯船のお湯を使い、最後の洗い流しだけをシャワーにすると大きな節水効果がありますし、ガス代の節約という嬉しいおまけもついてきます。

 

 お風呂の残り湯を再利用する

お洗濯や洗車、お掃除などに無駄なく再利用しましょう。

お洗濯のときに雑菌が気になるという方もいると思いますが、漂白剤を併用すれば大丈夫です。

 

 

 シャワーヘッドを節水シャワーヘッドに交換する。

シャワーの水圧を変えずに水量を大幅に節約することの出来る節水シャワーヘッドに交換します。ホームセンターや通販などで3000円ほどから売っています。

一度交換すれば、あとは普段通りにシャワーが使えて、節水できるお役立ちグッズです。

 

 湯船のお湯の量を減らす

ペットボトルなどを湯船に数本沈めて体積を稼ぐ方法です。 単純に5本で10ℓの節約になりますけど・・・ちょっと邪魔かもしれませんね。

子供さんや一緒に入るとか、ご夫婦で一緒に入れば、水道代・ガス代の節約と、お風呂コミュニケーションが取れるのでいいかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク

 

トイレを節水して水道代を節約する

benki02.jpg

トイレも家庭の使用量の1/4以上の使用量になります。大きいです。家計に響きます。

トイレの水道代金はどんな節約方法があるんでしょうか?

  

 タンクにペットボトルなどを入れる

タンク内にペットボトルなどを入れて水道料金を節約する方法が有名ですが、これには注意が必要です。一回に流す水量が少なすぎると固形物がパイプの中に置いていかれ、詰まりの原因にもなります。

できれば1回に流れる水量はそのままにしておくほうが良いですよ。

 

 

 節水型トイレにする。

一番効果的ですが、取り換えは簡単ではないですね・・・

 

 

 レバーを適切に使う

大レバーで十分に流す必要のない場合は、小レバーを使って流すようにします。従来型は大レバーで1回13ℓの水が必要とも言います。 無駄な2度流しをやめるだけでも効果大です。

 

スポンサーリンク

 

キッチン・洗面所での節水方法

 

 台所や洗面所の蛇口に「節水コマ・節水アダプター」を付ける

ホームセンターや通販で多種多様の製品があります。価格も比較的お手頃で、節水効果も40%から50%が期待できると言われています。

水を流しっぱなしで、炊事の際の洗い物をしたり、歯磨きの際に水を流しっぱなしにするような方には、生活スタイルを変えずに、自然と劇的に節水ができるお手軽グッズです。

 

 

 洗い方を変える

食事の都度洗いから、数回溜めての溜め洗いにする。

流しながらの洗いを、ボウルなどでの溜め洗いにすることでも節水効果はあります。 ただ、生活スタイルを変えることはストレスになるかもしれませんね。

 

 

 食器洗い機を使う

思い切って、手洗いから、食器洗い機を購入するという手もあります。

初期費用は掛かりますが、水道代の節約と、何よりも炊事の洗い物の手間から解放されるという特典があります。物によっては手洗いの10分の1程度まで節水できるようです。

 

節約関連記事

プロパンガスのバカ高い料金が驚くほど安くなる究極の節約方法!

ガス代金をドカッと大幅に節約できる!家計が助かる裏技方法

エアコン電気代はこんなに下がる!快適維持して節約する方法



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. ★節約

    貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法

    ひとり暮らししていて思うように貯金できない女性のあなたへ。無理なく節約…

  2. ★節約

    ガス代金をドカッと大幅に節約できる!家計が助かる裏技方法

    貴方の家のガス代金、高くないですか? そんなあなたに、ガス料金を大幅に…

  3. ★節約

    二人暮らしの食費の平均と月3万円以内に節約する簡単な方法

    二人暮らしなのに食費がかかりすぎているあなた。美味しく食べて、食費を簡…

  4. ★節約

    電気代激減!使用量をがくっと減らして節約する裏技5選

    電気代をおおきく節約する方法について教えます。無理なく合理的な方法で賢…

  5. ★節約

    子供が小さい3人家族-生活費を無理なく3万円節約する方法

    子供が産まれると、教育費やマイホーム資金、老後の蓄えなど、なるべく貯蓄…

  6. ★節約

    エアコンが一番安い時期はいつ?最安値からさらに安く買う秘訣

    エアコンは一番安い値段で買える時期があります! 同じエアコンでも購入時…

最近の記事

PAGE TOP