掃除

シールやテープを剥がした跡のベタベタ粘着の超簡単な取り方

シールやテープを剥がした跡って、どうしてもベタベタが残ってしまいますよね。

しっかりと貼りついているシールやテープは、うまく剥がせずに残骸が残ってしまうこともあります。

ベタベタした部分に、ホコリなどのゴミが付くと、黒く汚れて見た目も悪いです。

 

「なんとかきれいにベタベタを取りたい・・・」

そんあなたに、ベタベタや残骸が簡単に取れちゃう剥がし方を教えます!

ご家庭にある物や、ちょっとしたコツで、シールやテープのベタベタを簡単に取ることができますよ。

スポンサーリンク





 こびりついたベタベタや残骸を完全除去する最強の方法

「シールを剥がした跡がこびりついていて取れない…」

「ガムテープの残骸が取れずにこびりついてる・・・」

 

シールやテープを剥がしてから時間が経っていると、ベタベタが乾いてしまって中々取れないですよね。

また、ガムテープなどはきれいに剥がすことが難しく、残骸がこびりついてしまいます。

 

そんな場合は次のどれかを使って、一気に落としてしまいましょう。

  • ライター用オイル
  • ベンジン
  • ラッカー

 

やり方は簡単!

雑巾にしみこませて、ベタベタや残骸を擦り取るだけです。

含有成分の溶剤の威力で、あっさり簡単にきれいに取ってしまえます。

 

ライター用オイルは、ダイソーなどでも売っています。

ベンジンやラッカーはホームセンターへ行くと、350mlボトルなどが500円程度で売っています。

この中で一番強力なのはラッカーです。ただ、臭いが強いし、有害性が強いのが難点です。

 

私は掃除用に、ダイソーで買ったライター用オイルを家に常備しています。

IMG_20170602_095308.jpg

威力はラッカーに比べて落ちますが、1本108円なので安いです。

それに、ベンジンやラッカーに比べてニオイが強くありません。

 

この方法を使うと、まれに傷んでしまう家具や壁もあります。必ず目立たない場所で、大丈夫かどうか試してみてくださいね。

  

 

ハンドクリームを使ったシールやテープの剥がし方

シールやテープを剥がした跡のベタベタに、ハンドクリームを塗ってしばらく放置します。

するとベタベタの粘着剤が、ハンドクリームの油分で浮き上がってきます。

軽く円を描くように擦るだけで、簡単にベタベタを取ることができますよ!

 

水分が多いハンドクリームのほうが、ベタベタをとりやすくなるのでオススメです。

ハンドクリームが無い場合は、食用油やワセリン・ベビーオイルなど、油であれば代用することができます。

 

スポンサーリンク

 

お酢を使ったシールやテープの剥がし方

お酢でべたべたを取る方法も便利です。

シールやテープを剥がした跡のベタベタに、お酢を染み込ませたコットンを貼り付けます。

 

粘着剤のベタベタがひどい時は、ラップでパックするとさらに効果的です!

10~20分放置したあと、コットンで擦れば綺麗に落ちます。

 

調味料のお酢を使用するので、小さなお子さんやペットのいるご家庭にオススメの取り方です。

 

  

少しのベタベタは消しゴムで擦る

「シールを剥がしたら、少しだけベタベタが残ってしまった。」

ってことってありますよね。

その時は、消しゴムでただ擦るだけで取れますよ!

 

力を入れずに、文字を消す時と同じように擦ります。

少し頑固なベタベタの場合は、円を描くように擦ります。

  

 

ガムテープなどでペタペタする

 この方法はとてもお手軽で、ベタベタの取り方を調べる前に試されている方も多いと思います。

セロハンテープやガムテープなどで、ベタベタの上を叩くように、付けたり剥がしたりします。

これだけで、シールやテープを剥がした跡のベタベタを取ることができます。

  

 

ビンのラベルは水に浸けておく

タッパーや小瓶のラベルを剥がす時に、失敗してベタベタが残ってしまったことってありますよね。

そういうものは、バケツやボールなどに水を溜めて、1時間程度浸しておきましょう。

これだけで、簡単にベタベタや残骸が剥がれ落ちるようになりますよ。



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 掃除

    これは簡単!キッチンの排水口を一瞬でキレイにする掃除方法

    キッチン排水口のあのヌメヌメしたきたない汚れ… できれば触りたくないで…

  2. 掃除

    部屋の臭いをスッキリ消臭する方法!原因は臭い移り?カビ臭?

    なんだか部屋が臭い… 換気しても臭いが消えない… 部屋に染み付いた臭い…

  3. 掃除

    服や壁・床・肌についた油性マジックの超簡単な落とし方!

    油性マジックがついてしまって取れない人へ。服や壁、床、家具などについて…

  4. 掃除

    超簡単!壁紙クロスの黒カビがすっきりキレイになる落とし方 

    壁紙クロスにこびりついてしまった黒カビを、スッキリきれいに落とす方法を…

  5. 掃除

    こすらなくてもOK!キッチン換気扇の油汚れを超簡単に落とす 掃除方法

    キッチンの換気扇の油汚れを、こすらなくても簡単にスッキリ落とす、かなり…

  6. 掃除

    超簡単!お風呂の天井のカビをすっきりキレイにする最強の掃除方法

    お風呂の天井の黒カビ… 気づいてはいても、掃除には手間がかかりすぎて中…

最近の記事

PAGE TOP