掃除

服や壁・床・肌についた油性マジックの超簡単な落とし方!

「ちょっとした不注意で、肌に油性マジックがついてしまった・・・」

「子どもが壁や床に油性ペンで落書きしてしまった・・・」

こうなると、悲惨な気持ちになってしまいますよね・・・

落ちにくい性質の油性マジックですので、インクが一度ついてしまうとなかなか落ちません。服なんかだと、あきらめる人も多いはず。

 

でも、大丈夫!

実はある方法で、服や壁・肌などについた油性ペンのインクを、きれいに落とすことができるんです!

スポンサーリンク





糊でマジックを落とす

あなたの家にも、糊(のり)があると思います。それを使いましょう。そう、紙を貼り付けるのに使う、あの糊です。

固形でも液体でもなんでもOKですよ。油性マジックのインクを糊に吸着させ、固まった糊を剥がせば、油性マジックの汚れを一緒に剥がすこができます。

マジックの落とし方
油性ペンのインクが付いた部分に、のりを塗り、しばらく放置してのりを固めます。固まったらそのまま剥がします。

 

 

日焼け止めで油性ペンを落とす

日焼け止めには紫外線吸着剤と、塗りやすくするための油分が含まれています。油性マジックの油を、日焼け止めの油で浮かし、紫外線吸着剤で閉じ込めることができます。

擦らずに落とせるので、肌荒れの心配もありませんよ!

油性ペンの落とし方
日焼け止めを油性マジックが付いた部分に少しだけ垂らし、テッシュで軽くふき取ります。小さな汚れは押し当てるだけで、油性マジックを落とせます。

 

「ad]

 

服に付いた油性マジックの落とし方

服に油性マジックのインクがついてしまうと絶望的! もう捨てるしかないか・・・・、と思いますよね。

でも、捨てる前に、今から紹介する方法を試してみてください。けっこう綺麗にインクが落ちるかもしれませんよ!

  

 

消毒用エタノールを使う

アルコールを使った油性ペンのインク汚れの落とし方です。ケガをした時に使う、消毒用のエタノールを使用します。

消毒用エタノールに含まれるアルコールが、油性マジックの油分を浮かび上がらせてくれます。

油性マジックの落とし方
・使い捨てにできる古い布を用意します。
・直接油性マジックのインクが付いたところに、
 消毒用エタノールを少量ずつ垂らします。
・当て布をし、裏側からトントンと叩きます。
・当て布にインク汚れが付かなくなるまで続けます。

 

当て布に汚れを吸わせるイメージで、トントンと叩いていきます。当て布に油性マジックの汚れがつかなくなるまで続けます。

それでも服にペンのインク汚れが残っている場合は、それ以上綺麗に落とすのは難しいようです・・・。

 

 

 除光液を使う

除光液にもアルコールが含まれています。さらに除光液は油性なので、同じ油性マジックを落とすのに最適です。

べったりと油性マジックがついてしまった場合は、先に除光液で汚れを落としてから、消毒用エタノールで更に汚れを落とすと、綺麗になることがあります。

油性マジックの落とし方
・古い布に除光液を染み込ませます。
・当て布をして、服についた油性マジックの
 インクをトントンと叩きます。
・布に汚れが付かなくなるまで叩きます。

 

高濃度のアルコールを使用しますので、色柄物や、淡い色の洋服は色落ちすることがあるので注意が必要です。

当て布をすることにより、綺麗な部分に汚れが移らないようにすることができますよ!

 

スポンサーリンク

 

壁にいた油性マジック落とし方

壁についた油性ペンも、今からご紹介する方法で綺麗に落とせるかもしれません。ビニールクロスの壁紙の場合と、紙や布の壁紙の場合の落とし方をご紹介いたします。

 

ビニールクロスの壁紙

消毒用エタノールか、無水エタノールを用意してください。エタノールなら何でもOKです。

ビニールクロスの壁紙の場合は、エタノールを押し付けるようにして、油性マジックのインクを洗い流します。

油性マジックの落とし方
・コットンにエタノールをたっぷり染み込ませます。
・押し付けるように、油性マジックの
 インクが付いた部分を押さえます。
・綺麗なタオルでふき取ります。
・汚れがタオルに付かなくなるまで繰り返します。

 

壁は凸凹しているので、油性マジックの汚れが残ってしまうかもしれません。取れないからといって、ゴシゴシとこするのは絶対NG! 汚れが綺麗な部分に広がってしまいます。

 

 

紙や布製の壁紙

紙や布製の壁紙は、ビニールクロスのように濡らしてはいけません。水分が染み込んでしまい、シミができたり、もろくなって破けることがあります。

紙や布製の壁紙の場合は、消しゴムメラミンスポンジで擦ってみると、付着した油性マジックが薄くなります。何も無かったように、綺麗に取りきるのは難しいようです。

市販の落書き消し専用のクリーナーを使用すると、綺麗に油性マジックを落とせるかもしれません。

 

 

床やテーブルについた油性ペンの落とし方

床やテーブルなどについてしまった油性マジックも、アルコールを使う方法が一番です。アルコールや除光液をしみこませた布で擦ってみてください。簡単にインクを消すことができますよ!

 

 

シンナーやベンジンはだめなの?

?油性マジックの簡単な落とし方と言えば、シンナーやベンジンなどを一番に思い浮かべますね。でも、今の油性ペンに対して、大きな効果はありません。

今の油性マジックは、石油系溶剤の代わりにアルコール溶剤を使っているものがほとんどだからです。シンナーやベンジンは石油系溶剤なので、アルコール系溶剤をつかっている油性ペンには相性が良くないんです。

今の油性ペンは、アルコールをつかった方がよく落とせます!

 

服のボールペン汚れをきれいに落とす!超簡単な染み抜き方法



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 掃除

    お風呂の鏡が超ピカピカに!水垢を超簡単に落とす最強な方法

    お風呂の鏡にこびりついた水垢を、簡単に洗い流す方法を教えます!…

  2. 掃除

    大掃除を短時間で済ますコツ!掃除の順番を決めて超効率UP!

    大掃除を効率よく、短時間で済ませたいあなたへ! スピーディーな大掃除の…

  3. 掃除

    簡単!エアコンのカビをスッキリ掃除して臭いを除去する方法

    エアコンを付けたら、嫌ぁ~な臭いがしたことって無いですか?  実は、エ…

  4. 掃除

    部屋の臭いをスッキリ消臭する方法!原因は臭い移り?カビ臭?

    なんだか部屋が臭い… 換気しても臭いが消えない… 部屋に染み付いた臭い…

  5. 掃除

    超簡単!お風呂の天井のカビをすっきりキレイにする最強の掃除方法

    お風呂の天井の黒カビ… 気づいてはいても、掃除には手間がかかりすぎて中…

  6. 掃除

    トイレの詰まりの直し方!自分で超簡単にできるつまり解消法

    トイレが詰まってしまったら、この方法を試してみてください。 自分で簡単…

最近の記事

PAGE TOP