★生活

翌日安心!にんにくを食べた後に即効で臭いを消す凄い方法

あなた、にんにくのきつい料理を食べましたか・・・?

にんにくがたくさん入った料理を食べた後は、あなたの臭いはひどい事になっているかもしれません・・・

にんにくを食べた後は臭うんです! とにかく臭う!

口臭だけでなく、翌日には体臭からも臭ってくるのがにんにくの怖さ・・・ にんにくを食べると、16時間も臭い続けるんですよ~・・・。

 

実は、にんにくを食べたあとに、あるものをふたつ飲んでおくだけで、即効で臭いを消してくれて、翌日も臭わなくなる方法があるんです!

スポンサーリンク





にんにくを食べたらどう臭うのか?

にんにくには、「アリシン」という栄養素が含まれています。アリシンは、組織を壊すことで増殖するので、摩り下ろしたり、スライスしたりして調理したほうが臭いがキツくなります。

にんにくの臭いは、なんと16時間も続くんですよ! どうりで、にんにくを摩り下ろすと、しばらく家中臭うわけですね・・・

 

にんにくを食べた後に即効で臭いを消す2

 

にんにくを食べると、即効でにんにく臭い口臭になってしまいます。これは、口の中ににんにく成分が残っている場合と、胃の中からアリシンが上がってきて臭っている場合の2パターンあります。

そのまま臭い対策をしないで放っておくと大変です。にんにくのニオイ成分が血管中に入り込み、口臭だけでなく体中からにんにく臭い体臭が起きてしまいます。

こうなってしまってからでは、もうどうしようもありません・・・ にんにくのニオイは16時間も続きますので、その間他人の白い眼を耐えるしかなくなります・・・。

 

 

翌日も安心!にんにくを食べた後の臭いを消す方法

にんにくを食べた後にあるふたつのものを飲むだけで、口臭を即効で消して、翌日も臭わないようにする方法があります。

それは、リンゴジュースと牛乳を飲むことです。

 

即効で口臭を消す!りんごジュース

りんごに含まれる、あの甘酸っぱい酸味の素である「りんご酸」は、にんにくの臭い成分の「アリシン」を即効で消臭してくれる働きがあります。

たとえば、昼食ににんにく料理を食べたら、すぐに果汁100%のリンゴジュースを1本飲んでおきましょう。

ビックリするくらいにんにく臭さが消えますよ♪

 

ただし、リンゴジュースの消臭効果はせいぜい1~2時間程度。

時間が経過すると、またにんにく口臭が戻ってきます。あくまで、その場でにんにく臭を消してしまう方法です。

 

スポンサーリンク

 

長時間無臭キープ!牛乳

リンゴジュースで即効でにんにくのニオイを消したら、今度は無臭状態をキープする為に牛乳を飲みましょう。コップ1杯程度で構いません。

にんにくを食べた後に口臭が気になる原因は、にんにくのニオイ成分が腸で血液に取り込まれ、血流によって肺の中まで到達してしまうからです。

また、臭い成分が汗に混ざると、全身からにんにく臭い体臭を発するようになります。

 

にんにくを食べた後に即効で臭いを消す3

 

その臭い成分が、血中に取り込まれるのを防いでくれるのが牛乳です。

牛乳に含まれるタンパク質は、にんにくに含まれる「アリシン」の臭いを抑制する働きがあります。また、腸内に膜を張ってくれるので、にんにくの臭い成分が吸収されないように防いでくれます。

その消臭効果は、なんと8時間! 食後すぐに牛乳を飲めば、にんにくのニオイを長時間防いでくれます。

  

 

リンゴジュース&牛乳でW消臭!

まずは、リンゴジュースで即効でにんにく口臭を消して、牛乳で長時間無臭状態をキープする。たぶん、これが一番良い方法だと思います。

食後に飲み物を2本も飲むのは、お腹いっぱいでかなり大変かもしれません・・・ でも、「臭い人」と思われるよりマシですよね。

自分のために、がんばって飲みましょう! にんにく料理をたべたらできるだけ早く飲んでくださいね!

 

スポンサーリンク

 

その他のにんにくのニオイ対策

リンゴジュースや牛乳が直ぐに飲めない人の為に、他にも臭い対策のできるものをご紹介しておきますね。

 

チーズを食べる

牛乳と同じく、チーズにもタンパク質が豊富に含まれています。にんにく料理はお酒のお供に最適ですよね!

チーズも様々なお酒に良く合うので、一緒に食べてみてくださいね!

 

 

コーヒーを飲む 

 焼肉屋さんで、食後のコーヒーを勧めるポップが貼っているのを見たことありませんか?

 コーヒーに含まれる「タンニン」には、強力な消臭効果があるんです。タンニンは、深煎りすると失われるので、浅煎りのコーヒーがあれば、それを選んで飲んだほうが効果的です。

 

 

水分を多く飲み、半身浴をする

にんにくの臭い成分「アリシン」は、血液に乗って全身に広がっていきます。にんにくを食べた翌日は、朝から水分を多く飲むことで、体外へにんにく臭を排出することができます。

時間に余裕があれば、半身浴をして汗をかき、さらに身体を良く洗って皮脂を洗い流すようにすれば完璧です!

 

 

にんにく臭いと言われない為に

にんにく料理を食べたとあとに臭いが気になるなら、リンゴジュース牛乳のタッグが最強だと思います。にんにくを食べた後に、できるだけ早く飲んでくださいね。

リンゴジュースは、口や胃の中に残っている臭いを、即効で消してしくれます。また、にんにくのニオイ成分が腸で吸収される前に牛乳を飲めば、長時間口臭・体臭を防いでくれます。

この方法を実践すれば、にんにくの効いた美味しい料理も、臭いを気にせず食べることができますよ♪



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. ★生活

    目にゴミが!眼やまぶたの異物を簡単に取る方法

    目に入ったごみや、まぶたの裏の異物を簡単に取る方法を教えます!…

  2. ★生活

    エアコンが効かない時の6つの原因と冷房を復活させる方法

    エアコンが効かない状態で困っているあなたへ。もしかしたら、ちょっとした…

  3. ★生活

    初めての車!月に必要な維持費はいくら?何にお金がかかる?

    初めての車の購入を検討しているあなたへ。自動車を所有するには、月額どれ…

  4. ★生活

    バスや車の乗り物酔いを即効で止める!すぐ効く車酔いの治し方

    バスや車などの乗り物に酔ってしまったあなたへ!その場で即効で車酔いを治…

  5. ★生活

    部屋が暑いときの対策!エアコンなしでも涼しい温度に下げる方法

    「部屋の中が暑い…。でもエアコンは使いたくない。」 そんなあなたに、エ…

  6. ★生活

    春・夏にスエード靴は変?夏こそおしゃれに履きこなす方法は?

    スウェードの靴を春や夏に履くのはダサい!? いえいえ、そんなことはあり…

最近の記事

PAGE TOP