靴下の泥汚れの落とし方!スッキリきれいに洗う最強の方法

洗濯

靴下の泥汚れの落とし方!スッキリきれいに洗う最強の方法

子供がスポーツをしていたり、旦那さんが外仕事だと靴下が汚れますよね。特に、靴下の泥汚れは普通に洗濯しただけでは落ちません。

泥は水に濡れることで、よりガンコな汚れになるんです。さらに皮脂が混ざり合ってしまうため、とってもがんこな汚れになってしまいます・・・

 

「靴下の泥汚れってどうやって洗えば落ちるの?」

「黒ずみを綺麗に漂白する洗い方を教えてほしい。」

そんなあなたに、靴下をスッキリきれいにする方法をご教えちゃいます!

 

スポンサーリンク





靴下の泥汚れを落とす方法

 

 靴下の泥汚れをブラッシングする

洗う前に、まずは泥汚れを乾かします。完全に乾かしたら、洗濯用ブラシでブラッシングしてください。ブラシは100均で売っているもので十分ですよ。

ブラッシングすると、特に力を入れなくても、泥がとれるのが分かると思います。乾かした泥汚れをブラッシングすることで、繊維の奥から泥を掻き出すことができるんです。

ひと手間かけるだけで、泥汚れを洗う時にとても楽になりますよ!

 

 

 スティックのりで繊維の奥の泥を落とす

驚かれた方も多いと思いますが、文房具のスティックのりは、泥汚れを繊維の奥から落とすのに効果的なんですよ!

靴下の泥汚れに、スティックのりを塗ることで、泥とのりがくっついて、泥が落ちやすくなります。

スポーツなどの激しい泥汚れには不向きかもしれませんが、ちょっとした靴下の泥汚れにはとっても効果的ですよ!

 

やり方 

  • まずは、泥をブラッシングして前処理をしておきます。
  • 次に、泥汚れが気になる部分にスティックのりを塗ります。
  • 5分程度放置します。
  • 洗濯機でいつも通り洗います。

 

スポンサーリンク

 

 お湯+洗濯洗剤に浸け置きする

靴下に付着した泥汚れは、皮脂などの油分にコーティングされているので、ガンコな汚れになっているんです。

このコーティングを剥がすために、40度以上のお湯に洗濯洗剤を入れて、1~2時間浸けておきましょう。

かなりガンコな汚れの靴下は、浸け置きのあとに、固形石鹸を直接塗りこみ、つまみ洗いをすると汚れが落ちますよ!

 

 

 ひどい汚れは酵素系漂白剤で浸け置きする

汚れがひどい場合は、漂白剤に浸け置きしてみましょう。酵素系漂白剤は、生地を痛めずやさしく漂白することができます。色柄物の靴下にも使えて、嫌なニオイの元である菌も殺菌してくれます。

酵素系漂白剤は、40℃以上のお湯で力を発揮します。嫌なニオイがしている場合は、給湯の一番高い温度(60~70℃)で浸け置きしてください。お湯が冷めるまで置いておき、その後洗濯機でいつも通り洗います。

 

 

 それでも落ちないガンコな泥汚れには専用洗剤を使う

前述した方法で落ちないガンコな泥汚れの場合は、泥汚れ専用の洗剤で洗うことで、スッキリと洗い流すことができます。

「泥汚れの最強の落とし方!泥汚れが良く落ちる洗剤ランキング」にて、詳しく紹介しています。

 

 

最後の手段!靴下を煮洗いする

どうしても、靴したの汚れが取れない場合は、最後の手段です。靴下を鍋で煮てしまいましょう。いわゆる煮荒いです。これで汚れはすっきり落ちますよ!

繊維を傷めるリスクはありますが、汚い靴下を履くよりはよっぽどいいです!

 

やり方は簡単です。

  1. 鍋に水を入れ、洗剤を混ぜます。洗剤はほんの少しで構いません。水2ℓに対して洗剤を大さじ1杯程度で十分です。
  2. 次に鍋に靴下を入れて、弱火で20分~30分程度グツグツと煮てください。
  3. 煮終わったら、鍋の熱湯をぬるま湯になるまで水で薄め、手でもみ洗いをします。場合によっては、漂白剤を入れてしばらく浸けておいても構いません。
  4. 最後に普通に洗濯してしまいましょう。

 

これで、たいていの汚れは奇麗になりますよ!

 

 

靴下の臭いや黒汚れが取れない時は

靴下の汚れは、泥の他にも原因があります。靴下の裏の黒い汚れは、泥やゴミに、皮脂や汗が絡みついてできたものです。こうなると、洗ってもなかなか落ちません・・・

そんな時は、この記事を読んでください。黒ずみ汚れをスッキリ綺麗に落とせます。

黒い汚れも真っ白に!靴下の頑固な黒汚れの簡単な落とし方!

 

もしも、あなたが靴下の臭いに悩んでいるなら、この記事がとっても役に立ちます!

洗濯しても取れない靴下の臭いをスッキリ消臭する簡単な方法

 

【この記事もお勧めです!】

洗濯物の臭いの取り方!取れない臭いは洗い方と干し方、洗濯機が原因

 



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 洗濯

    ティッシュにまみれた洗濯物と洗濯機をとっても簡単に綺麗にする方法

    「ティッシュを一緒に洗濯してしまった・・・」 衣類がティッシュまみれに…

  2. 洗濯

    服のボールペン汚れをきれいに落とす!超簡単な染み抜き方法

    服についてしまったボールペンインクの汚れを、自分で簡単に落とす方法を教…

  3. 洗濯

    部屋干しのコツは洗い方と干し方!臭いを防いでふわふわに干す方法

    洗濯物を部屋干ししたいけど、ちゃんと清潔に乾くのか不安なあなたへ。部屋…

  4. 洗濯

    ジーパンの洗濯機を使った洗い方&ジーンズが色落ちしない手洗い方法

    ジーンズを洗濯したいけど、色落ちや生地の傷みが気になる方へ。ジーパンを…

  5. 洗濯

    泥汚れの最強の落とし方!泥汚れが良く落ちる洗剤ランキング

    普通に洗っても落ちない泥汚れ… そんな酷い泥汚れを、スッキリきれいに落…

  6. 洗濯

    雨の日の部屋干しでも臭いゼロ!洗濯物をふわふわに干す最強対策

    雨の日の洗濯って、衣類に生乾き臭がつきそうで嫌ですよね… でも大丈夫!…

最近の記事

PAGE TOP