車を廃車にする時は、下手をするとかなりの費用がかかるので、すこしでも負担を少なくしたいものですよね。
車を廃車にすると、その時期的タイミングによっては、税金や自賠責保険などのお金が返ってきます。これがけっこうバカにならない額になることも。
今回は、車を廃車にした時に返ってくる税金などのお金についてご紹介してきます!

廃車にすると戻ってくる自動車税
毎年5月ごろになると、自動車税といういや~な納税通知書が届きますよね。大きい車だと、税金がびっくりするほど高いんですよね…
自動車税は、毎年4月1日現在に車を所有している人が納めなければならない税金です。4月から翌年3月までの1年分の税金を一括で納めます。
ただし、年度の途中に車を廃車にした場合、残った分の税金が返ってきます。(軽自動車は残念ながら戻ってきません。)
下の表では、廃車にすると戻ってくる自動車税について、残り期間1か月あたりのおおよその返金額を表示しています。(グリーン化税制などで実際の金額は変わってきます。)
車を廃車にした場合、自動車税の還付金が発生しる場合は、車の廃車手続きをしてから1~2か月後に「還付通知書」が送られてくるので、別に申請手続きをする必要はありません。
廃車にすると戻ってくる自動車重量税
自動車重量税とは、自動車の重量や区分に応じて課される税金のこと。新車を購入した時や車検の時に、車検の有効期間分納めなければならない税金です。
車を廃車にした場合に、車検の残り期間が1か月以上残っていれば、その残っている月数に応じて還付してもらえます。
下の表では、廃車にすると戻ってくる自動車重量税について、残り期間1か月あたりのおおよその返金額を表示しています。
ただし、自動車重量税の還付にはいくつかの条件があるそうです。
その条件は…
- 永久的な抹消であること(永久抹消登録や返納届けの場合)
- 自動車リサイクル法に定められた業者に破棄してもらっていること
- 車検残存期間が1ヶ月以上あること

車の廃車で戻ってくる自賠責保険
自賠責保険は車検の際に強制的に加入させられているもので、誰でも必ず12~37ヶ月分くらい前払いしています。
車検証の中に自賠責保険の証書が入っているので、あなたがどこの保険会社に何か月分支払っているのか確認してみてください。
車を廃車にすると、廃車の翌月から計算し、残った車検期間の分だけ払い戻されます。
下の表では、廃車にすると戻ってくる自賠責保険金について、残り期間1か月あたりのおおよその返金額を表示しています。
ただし、自賠責保険の場合は、払い戻しを受けるために加入している保険会社へ解約申請の手続きをする必要があります。
車を廃車にしたからと言って、保険会社の方から払い戻しについての案内は一切来ないので忘れないようにしてくださいね。
返金額は解約申請の手続きを行った日の翌月分から算出されるので、廃止手続き後はできるだけ早めに行うようにしてくださいね。
あなたの加入している保険会社に、廃車にすることを事前に連絡しておき、必要な申請書類について確認しておきましょう。
有効期限が1ヵ月未満の場合は、お金は返ってこないのでご注意を…
車を廃車にしたら任意保険は戻ってくるの?
任意で加入している自動車保険があれば、お金が返ってくる場合があります。
車を廃車にすることが決まったら、事前に保険会社に連絡してきましょう。手続き方法や返金額は、加入している保険会社や契約の内容により異なります。
手続きは忘れずにするようにし、いくら返ってくるかは保険会社に尋ねてみてください。
廃車手続きは手間がかかりすぎて大変…
お金が返ってくるのは嬉しいですが、車の廃車を全て自分でするとなるとすごく大変です…
正直言ってお勧めしません。かと言ってディーラーや販売店に廃車をお願いすると、下取りでもない限り相当なお金がかかる場合も…
そこでお勧めしたいのが、廃車買取サービスに車を売ってしまうこと。
あなたの車を「最低保証0円以上」で買い取ってくれて、廃車の引き取りから解体、廃車手続き、税金還付手続きまで、全部無料でやってくれます。税金や自賠責保険の還付手続きも無料でやってくれますよ。
車によっては高額な買取り金がもらえることもざらですし、依頼は本当に簡単です。まずは査定を受けてみてはいかがでしょう?
詳しいことは、こちらを読めば知ることができます↓
カーネクストの買取査定で驚くほど高く売れたので評判を口コミする!
その他の廃車に関する記事
★車を自分で廃車するのに必要な書類と無料で全て代行してもらう方法
