★生活

水揚げにもコツがある!切り花をびっくりするほど長持ちさせる方法!

玄関やお部屋を華やかにしてくれる切り花。一目惚れして買ってきたり、いただくこともあると思います。でも、切り花は比較的すぐに枯れてしまうのが残念なところ…

切り花の寿命は、花の種類や季節によって違いがありますが、暑い夏は4〜5日春秋は長くて10日程度冬は2週間程度と言われています。

 

でも!! 綺麗な切り花には、できるだけ長持ちしてほしいですよね。実は、ちょっとした工夫をするだけで、切り花がとっても長持ちする方法があるんです!

あなたにその方法を教えちゃいます♪

スポンサーリンク





切り花は水揚げを丁寧にすると長持ちする

切り花を長持ちさせるためには、水揚げを丁寧にしてあげることが大切です。

切花は根が切り取られているので、水を吸い上げる力が弱く枯れやすいんです。 そこで少しでも水を吸い揚げ安くしてあげる工夫を、水揚げと言います。

その方法をいくつかお話しします。どれも簡単なのでやってみてくださいね!

 

 水切りで切り花を長持ちさせる

水切りとは水揚げ方法のひとつで、水の中に花の茎をつけて、水の中で茎を切る方法です。そうすることで、次のような効果があり、切り花がより長持ちすると言われています。

・茎の中に空気が入るのを防ぐ 
・茎が乾燥するのを防ぐ 
・切り花にしっかり水分を吸収させる囲み枠a

 

よくテレビドラマなどでも水の中で茎を切っているシーンがありますが、あれは長持ちさせるためなんですね!

 

 

 切り花は茎を斜めに切ると長持ちする

切り花を長持ちさせるためには、水揚げするとき茎を斜めに切るようにしてください。

斜めに切れば、茎の断面の面積が広くなり、吸水面が広がります。吸水面が広いと、切り花がしっかり水分を吸水してくれるので、長持ちすると言われています。

 

 

 良いハサミを使う

 

切り花を長持ちさせるためには、水揚げするときの「ハサミ」がとても重要です。

ハサミは切れ味がよく、清潔なものを使うようにしましょう。切れ味が悪いハサミで茎を切ってしまうと、茎を綺麗に切ることができません。

 

茎が潰れてしまうと、切り花は水分を吸水しずらくなり、水分不足になって早くに枯れてしまう原因になります。

 

水揚げにもコツがある!切り花をびっくりするほど長持ちさせる方法

 

また、ハサミに雑菌がついていると、長持ちしない原因になります。ハサミは使う前に熱湯をかけるか、火であぶるようにしましょう。

切れ味も良くなり、雑菌消毒にもなるので切り花が長持ちします。

 

 

 葉を減らして切り花を長持ちさせる

切り花に葉が多くついているようなら、葉を少し間引いて減らすようにしましょう。切り花に葉がたくさんあると、葉から水分が逃げやすいため、水分不足になって枯れやすくなります。

 

「でも、葉は光合成で栄養を作ってくれるから、根のない切り花には特に必要なんじゃないの?」

そう思ったあなた、大正解です! 葉を取りすぎても、切り花が長持ちしない原因になってしまいます。要はバランスです。葉が多ければある程度間引いて、適度に残すようにします。

 

 

 水を綺麗に保って切り花を長持ちさせる

切り花を長持ちさせるためには、水を清潔に保つことも重要です。切り花の水は雑菌が増えやすいんです。だから水を綺麗に保つようにしないと、すぐに枯れてしまいます。

特に夏場は水替えを細目に行うようにし、水を清潔に保つようにしてください。水を変える時は、花瓶を綺麗に洗うことも大切です。

切り花の茎の部分がヌルヌルしていたら、それもきれいに洗い流してあげましょう。

 

 

 切り花の水を綺麗に保つ裏技

ここで、花瓶の水をきれいに保つ裏技を教えちゃいます。花瓶の水に漂白剤を数滴垂らすだけで、雑菌の繁殖を防ぎ、切り花が長持ちしますよ。

花瓶の大きさにもよりますが、小さい花瓶なら1~2滴ほどで十分です。入れすぎてしまうと花に良くないので気をつけてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

切り花が弱った時に長持ちする方法

切り花が弱ってきたら、それで諦めてはいけません。ちょっとしたお手入れをして、切り花をさらに長持ちさせましょう。

 

 切り戻し

切り花が弱ってきた時は、切り戻しをすると長持ちします。切り戻しとは、茎を1〜2cm程度カットすることです。茎の吸い口を新しくして、水を吸い上げやすくしてあげるんです。

切り戻しは、切り花に元気がなくなってきた時にするのですが、元気を維持するために数日に一回くらい切り戻しをするのも良いですよ。

切り戻しをする時も、できれば水切りの手法を使うと良いですね。

 

 

 逆水

senmenki (1).jpg

切り花が弱った時は、逆水をするという方法もあります。逆水とは切り花を逆さにもって、葉の裏側に水をたっぷりと掛けます。

水をかけた後は、濡らした新聞紙で切り花を包み、涼しい場所に1〜2時間程度横に寝かせて休ませておきましょう。

 

 

 栄養をあげてみる

花瓶の水にほんの少し砂糖を入れてみてください。これが切り花の栄養になり、お花が長持ちしますよ。

ただし、砂糖を入れた時は水が腐らないように、特に注意してくださいね。砂糖水は雑菌にとっても美味しい栄養ですから。

 

スポンサーリンク

 

切り花を長持ちさせたいなら置く場所にも注意!

切り花を長持ちするさせるためには、切り花を飾っておく場所にも注意する必要があります。

たとえばこんな場所は、切り花が乾燥してしまうため長持ちせず、すぐに枯れてしまう原因になります

 

・冷房や暖房が直接当たってしまう場所  
・冷房や暖房が効きすぎた部屋  
・直射日光が当たる場所

 

切り花が冷房や暖房で乾燥してしまうと、水分不足になってしまうためすぐに枯れてしまいます。

 

切り花はこんなところに置くと長もちしますよ

・直射日光が当たらない場所 
・明るすぎないところ場所  
・低温な場所  
・直接風などが当たらない場所 
・乾燥しにくい場所

 

ちょっとした手間と工夫で、切り花はとっても長持ちしますよ!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. ★生活

    寝る前に飲むコーヒーで目覚めすっきり!心と身体に良い飲み方

    朝眠くて起きるのが辛い人へ! 意外ですが、寝る前に一杯のコーヒーを飲む…

  2. ★生活

    【ネジ穴が潰れた】なめて潰れたネジの超簡単なはずし方!

    ネジ穴が潰れてなめてしまったネジを、ちょっとした工夫で超簡単に外す方法…

  3. ★生活

    簡単!フローリングの傷や凹みを自分で超キレイに補修する方法

    フローリングの傷や凹み、業者に修繕を頼むとびっくりするくらい高額になり…

  4. ★生活

    日本人のスーツ姿に超似合う!おしゃれな帽子ランキング4選

    日本人にとって、スーツ姿に帽子をかぶるのは、なかなか似合いづらいもの……

  5. ★生活

    お誘いの上手な断り方!相手が納得する完璧な言い訳&お断りメール!

    どうしても気が乗らないお誘いを受けたとき、上手に断るのはなかなか難しい…

  6. ★生活

    エアコン不要!暑くて寝れない夜に寒く感じる程涼しく寝る方法

    暑くて眠れない夜でも、エアコン不要でとっても涼しく快適に寝るための方法…

最近の記事

PAGE TOP