掃除

こすらなくてもOK!キッチン換気扇の油汚れを超簡単に落とす 掃除方法

こってり頑固なキッチンの換気扇の油汚れ・・・

油とホコリでギトギトしていて、きれいに掃除するのはとても大変なので、見ただけで掃除するのが嫌になってしまいます・・・

 

でも大丈夫! 

キッチンの換気扇のギトギトな油汚れを、こすらなくても超簡単に落とす掃除方法を教えちゃいます♪

スポンサーリンク





換気扇の油汚れを簡単に落とす掃除方法

酸化した黒い油でギトギトした換気扇の油汚れですが、普通の洗剤を使ってもなかなか綺麗に落ちないですよね。

そこで登場するのがこれ! 換気扇の油汚れを簡単に落とすには、「重曹」と「お酢」を使います!

 

「重曹」は、お掃除の必須アイテムとして有名ですが、重曹は「お酢」と一緒に使うことで最強のお掃除アイテムになるんです!

これで、こすらなくても換気扇の油汚れをスッキリ綺麗に落とすことができますよ♪

 

 用意するもの

・ゴム手袋
・キッチンペーパーか要らない布
・重曹
・酢
・スプレーボトル

 

重曹とお酢を使うので手荒れの心配は少ないですが、油汚れなどがつく場合もあるので手袋を用意しておきましょう。

キッチンペーパーの代わりに、いらないタオルとかでもOKです。重曹は食用はもったいないので、安い掃除用のものを使いましょう。

お酢は、安い醸造酢でOK。スプレーボトルは、酢水や酢を入れるために使います。

 

 

簡単な掃除方法

1)換気扇が回らないようにコンセントを抜くか、ブレーカーを落とします。

2)手袋をはいて換気扇のフィルターやファンなどを取り外します。 

3)取り外したフィルターやファンなどをシンクに置き、重曹を振りかけます。

4)スプレーボトルに水400mlと酢100mlを入れ酢水を作り、重曹を振りかけたフィルターやファンにスプレーし、しばらく放置しておきます。

酢水ではなく酢のみだとさらに効果を発揮します。放置する時間は、汚れの程度にもよりますが数分程度でいいです。

5)であれば細かいところなどは、いらない歯ブラシなどを用意して汚れをこすり、ぬるま湯で洗い流します。 

6)キッチンペーパーで適当に水分を拭き取り、しばらく自然乾燥させます。

 

スポンサーリンク

 

重曹とお酢でペーストを作ると効果絶大!

換気扇の油汚れが頑固な時は、重曹とお酢のペーストで掃除すると効果絶大ですよ! ペーストの作り方は簡単♪ 重曹にお酢を加えてペースト状にするだけです。

このペーストを、を換気扇のフィルターやファンに塗りつけ10分ほど放置します。その後、お湯で洗い流してみてください。ギトギト油汚れがビックリするほどすっきり落ちてくれますよ♪

 

 

さらに汚れがひどい時は重曹と熱湯のつけおきで!

キッチン換気扇の汚れがかなりひどい時は、重曹と熱湯を使いましょう。重曹と熱湯を使った掃除方法は、少し時間はかかりますが、ゴシゴシこすらなくても簡単に油汚れが落ちるので超おすすめです!

 

掃除方法

熱湯10リットルに重曹を1カップ程度溶かし、ファンやフィルターを1時間ほど漬け込みます。漬け込んだ後は、洗い流すだけで綺麗になります。細かい部分の気になるところは、いらない歯ブラシなどを使うとすぐに落ちます。

 

 

なぜ重曹とお酢がいいの?

換気扇の油汚れに限らず掃除をする時には、落としたい汚れがどのような汚れなのかをしっかり見極めることが大切です。

家庭で発生する主な汚れには、「油による油汚れ」「ホコリによるホコリ汚れ」「水による水垢汚れ」の3つがあります。

これらの汚れには性質があり、

  • 油汚れは酸性
  • ホコリ汚れは中性
  • 水垢汚れはアルカリ性

だと言われています。

 

これらの汚れを落とすためには、反対の性質を持つもので掃除をします。

油汚れには弱アルカリ性の重曹を、ホコリ汚れには酸性のお酢を使うことが効果的です。

 

換気扇の油汚れには、ホコリ汚れが混ざっているため酸性と中性ということになります。

なので、換気扇の油汚れは、重曹とお酢で簡単にお掃除することができます。

 

 

キッチン換気扇の油汚れの掃除の頻度?

あなたは、どのくらいの頻度で換気扇の油汚れを掃除しますか?

キッチンの換気扇のような油汚れは、蓄積されるほど掃除が大変になってしまいます。できれば掃除が大変になってしまう前に掃除することをおすすめします。

ギトギトではなく、ギトッぐらいのところでこまめに掃除していきましょう。

 

とはいっても、毎日キッチンの換気扇を分解して掃除し取り付けたりするのはとても大変ですよね・・・

なので、換気扇とその周りを拭き取るくらいは週1くらいでやっておいて、3ヶ月に1度程度は分解洗いしてしまいましょう。

 

手間を惜しまないなら、できるだけ短い間隔で分解洗いできると理想的です。

 

 

重曹とお酢はほかのお掃除にも大活躍!

重曹やお酢はかなり最強のアイテムです。きっちいん換気扇だけでなく、いろんな場面で活用できますよ!

 

★ キッチンの掃除をする時にも!

超簡単!コンロや五徳の油汚れ&焦げ付きを落とす最強の掃除方法

これは簡単!キッチンの排水口を一瞬でキレイにする掃除方法

 

★ お風呂をきれいにしたい時にも!

超簡単!お風呂の天井のカビをすっきりキレイにする最強の掃除方法

【お風呂】ゴムパッキンの黒カビを超キレイに落とす簡単掃除法

シャワーヘッドとホースのカビや、水垢汚れを簡単に落とす方法

 

 キッチンの換気扇を掃除するなら、ついでにキッチン周り全体を綺麗に掃除してしまってもいいですね!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 掃除

    【冷蔵庫の臭い消し】冷蔵庫が臭い原因と簡単にスッキリ消臭する方法

    冷蔵庫のいや~な匂いが取れなくて困っているあなたへ。臭いの原因を取り除…

  2. 掃除

    これで大丈夫!キッチン排水溝のくさい臭いを完全に消す方法

    料理をよくする方は、当然キッチンも汚れやすいので、排水溝の嫌な臭いに悩…

  3. 掃除

    便器の黄ばみや黒ずみを完璧に落として、トイレを新品並みにキレイにする方法

    磨いてもまったく取れない便器の黒ずみや黄ばみ汚れを、ビックリするほど簡…

  4. 掃除

    トイレの詰まりの直し方!自分で超簡単にできるつまり解消法

    トイレが詰まってしまったら、この方法を試してみてください。 自分で簡単…

  5. 掃除

    部屋がカビ臭い時の最強対策!原因と臭いをスッキリ消す方法

    部屋がカビ臭い原因はだいたいこれです… ニオイの原因を解消して、部屋を…

  6. 掃除

    ドラム式洗濯機が臭い・・・ニオイの原因と最強&簡単な消臭対策 

    ドラム式洗濯機の臭いの原因はこれ!? 嫌な臭いをスッキリ消臭する方法で…

最近の記事

PAGE TOP