旅行

ベテランの技!海外旅行の機内で快適に過せる15のテクニック

海外旅行に行くのはとっても楽しいんだけど、飛行機内で過ごす長い時間だけは苦痛ですよね・・・

「寝ていたら、起きた時にはもう目的地に着いていた!」なんてことになったら楽なんですが・・・

 

海外旅行時の機内での時間があまりに長すぎると、座席で長時間過ごすのは体にもかなりの苦痛です。

寝るだけでは時間は余ってしまうし、そもそも機内で簡単に眠れるとも限りません。

 

でも大丈夫! 海外旅行時の機内での長い時間を快適に過ごす方法を教えます!

 

私はアメリカ滞在者で、しょっちゅう日米間を飛行機で往復しています。そんな中で身に着けた機内で快適に過ごすためのアイデアです。

ホントに機内での時間が快適になりますから、ぜひ実践して海外旅行を最高に楽しんでくださいね!

スポンサーリンク





1)機内で快適に眠る為にわざと寝不足になる

私が機内で快適に過ごすために良く使うテクニックのひとつです。睡眠不足気味でフライトに臨みましょう(^-^)

たっぷり睡眠を取って万全の体調で臨むと、機内で眠れなくなり逆効果です。そして機内で眠れないと、目的地に着いたときに眠くなってしまて、時差ぼけが長引きます。

時間が限られた海外旅行ですから、時間は最大限に活用したいですね。もちろん体調を崩すほどの無茶な睡眠不足は避けてください。

 

 

2)機内では楽な服装で快適に!

機内では、体を締め付けない下着、服装を身に着けるようにするとすごく楽ですよ♪

機内でおしゃれを決め込んでも仕方ありません。極端な話、機内ではスウェットで快適に過ごして、到着したら空港でばっちりおしゃれに着替えてもいいんです!

 

 

3)機内サービスの利用で快適に!

便にもよりますが、最近はかなり機内サービスが充実しているので、これを利用しない手はありません。

音楽、映画、ゲームはもちろん、機内誌に付いているスドクまで、利用できるものはすべて利用しましょう!

あれこれといろんなものを試すほうが、飽きずに楽しめます。

 

スポンサーリンク

 

4)機内に枕を持ち込んでみる

機内を快適に過ごすために、枕は海外旅行の必需品と言って良いくらいのアイテムです。機内に備え付けの枕は、小さくて使い勝手がいまいちです。だから自分の枕があると、機内での快適さにものすごく大きな差が出るんです。

 

「でも、海外旅行の余計な荷物にならない?」と思ったあなた、意外と大丈夫ですよ!

普段使いの大きな枕はもちろんNGです。でも小さいめの枕なら軽くて柔らかいので、スーツケースに入れても邪魔にならないどころか、他の荷物を衝撃から守ってくれます。

 

「でも、枕はとても荷物に入らないから・・・」というあなたには、ネックピロー(空気枕)が超お勧めです!

 

 

使うときにだけ空気を入れて膨らませばいいので、収納に場所をとりません。値段も2000円前後と安いので、ひとつ持っているととっても便利ですよ! 目的地に着いたらスーツケースに押し込んでおきましょう。

 

 

5)乾燥対策をして快適に!

機内の空気は乾燥しています。しかも同じ経路をグルグル回っているので、機内でマスクは必需品です。

濡れマスクだと、なお快適でお勧めです!

 

 

6)時計を目的地の時間に合わせる

飛行機に乗ったらスグに、あなたの時計を現地時間に合わせてください。これであなたの意識も現地時間に合わせられるので、目的地の時間リズムで動けます。これは時差ぼけ予防にもなり、海外旅行の目的地に着いてからの生活のリズムを作りやすくします。

 

 

7)読みたい本を読んで快適に!

できれば好きな作家の本や、推理小説を機内に持ち込みましょう。その本を前日までに、「あとはネタ晴らし、犯人がわかる!」というくらいのところまで読んでおきます。

続きが読みたくて仕方がないという状態にしておくのがお勧め! あまり考えないで軽く読める雑誌もお勧めです。

 

スポンサーリンク

 

8)アロマの香りを楽しんで機内を快適に!

微香のアロマを機内で楽しむのも快適な時間を過ごすのに効果があります。

ただし、他の搭乗者の迷惑にならないよに、香りは極力微かなものに抑えるようにしましょう。自分の鼻腔にもってきて、やっと香りを楽しめる、くらいが良いと思います。

(機内に持ち込む場合は、100ml以下であることを確認の上、ジッパーの付いた袋に入れてください)

 

 

9)機内でマニキュアを塗ってみよう!

海外旅行の機内でマニキュア。これ、女性の方にお勧めです。

「飛行機の中でマニキュアを塗るなんてマナーが・・・」と思うかもしれません。でも大丈夫!おかしなことじゃありません。外国の空港には機内で塗るためのマニキュア販売機があるくらいなんです!

 

じっとしていなくてはいけない時間がいくらでもあるので、機内の過ごし方にはぴったりですね。指先をおしゃれにして、海外旅行をばっちり楽しみましょう!

(機内に持ち込む場合は、100ml以下であることを確認の上、ジッパーの付いた袋に入れてください)

 

 

10)寝れないなら睡眠薬も便利かも

海外旅行のために夜間フライトを過ごす場合、不眠になると機内で快適に過ごすどころじゃなくなってしまいます。

ぜんぜん寝れない、でも静かにしてないと他人に迷惑・・・

トイレにも何回も行きづらい・・・

時間はぜんぜん進まない・・・

ほんと地獄のように苦痛ですよ・・・

 

もし、あなたが睡眠薬を持ってるなら、寝る前に飲んでおくとぐっすり快適に過ごせます。ただ、睡眠薬のタイプは短期導入型がいいです。これは寝つきをぐっと良くするためのものです。

中期作用型や長期作用型を飲んでしまうと、現地に到着してもまだ眠気が抜けずにフラフラ・・・、ということもあり得ますから。

 

ベテランの技!海外旅行の機内で快適に過せる15のテクニック6

 

ただし、睡眠薬は薬局等では市販されていないので、医師に処方してもう必要があります。そう考えるとです。非現実的な対策ですよね・・・

 

そこでもう一つの案があります。それは睡眠改善薬です。睡眠改善薬なら、ドラッグストアに普通に市販されています。医師から処方される睡眠薬より効能は弱いですが、眠気を誘ってくれるのでお勧めです。

「風邪薬を飲んだら眠くなった。」ってことありませんか? あの程度は効くようです。夜の機内を快適にやり過ごすなら、ぐっすり寝るのが一番。きっちり眠れば、海外旅行をもっともっと楽しめます!

 

 

11)エコノミー症候群対策をしよう

 

海外旅行中、長いフライトの機内で快適に過ごすためは、エコノミー症候群対策が一番大事なことかも知れません。

狭い場所で長時間同じ姿勢を保っていると脚の血行が悪くなり、静脈に血の塊ができてしまう病気です。

 

ベテランの技!海外旅行の機内で快適に過せる15のテクニック

 

それによって体にいろんな変化が起こります。最悪の場合、死に至ることも・・・

楽しい海外旅行を台無しにしないためにも、万全の対策を練りましょう。

 

 

12)水分補給&軽い運動

機内のトイレは狭いし、順番待ちしなくてはいけないし・・・ なるべくトイレに行かずに済むように、水を飲むのを控えよう、なんて思っている人もいるかもわかりません。

 

ベテランの技!海外旅行の機内で快適に過せる15のテクニック5

 

でも、ちょっと待って。それは自殺行為に等しいかも!?

体内の循環をよくするために、水分はこまめに補給して、こまめにトイレに行きましょう。水ももちろんいいですが、スポーツ飲料がよりお勧めです。搭乗前に売店で買って、機内に持ち込みましょう。

トイレに行く際は、立った時にストレッチをしたり、遠回りして座席の間を歩くようにしましょう。

 

 

13)磁気治療器、湿布を利用する

市販されている、家庭用磁気治療器や、湿布を脚にたくさん張って、血行をよくしましょう。これだけでも脚のむくみや痛みがかなり軽減できます。

 

 

14)フットレストを使う

体内の血流を少しでもよくするためには、なるべく脚を上げた状態にしておくのが好ましいです。フットレストのない座席もあるので、自分で作って持ち込みましょう。

 

作り方は超簡単! 一枚の布(厚めのしっかりしたもの)の両脇にそれぞれ布の長さより少しだけ長い棒を取り付けます。

紐を棒の四隅にそれぞれくくりつけます。ハンモックのような形を想像していただくとわかりやすいかと思います。

 

この紐を、備え付けの座席テーブルに引っ掛けて、長さを調節します。この自作フットレストの上に持参した枕を置けば、さらにラクチンラクチン!

 

 

15)機内での定番!アイマスクと耳栓

 

海外旅行の飛行機内での快適グッズといえば、アイマスクと耳栓は誰もが思いつく定番です。夜間の機内は意外に音が気になります。耳栓は最初は違和感がありますが、慣れると睡眠がとっても快適なものになります。

 

ベテランの技!海外旅行の機内で快適に過せる15のテクニック4

 

アイマスクは特に女性にお勧めです。利用目的は、光を遮断するというよりも、自分の寝顔を隠すため。自分のだらけた寝顔を他人に見られるのを防げるから、安心して快適に眠れますよ(^-^)

 

 

機内を快適に過ごして楽しい海外旅行を!

海外旅行は機内からすでに始まっています。その後の旅行がスムーズになって、めいっぱい楽しめるように、いろんな工夫をして、機内でも出来る限り楽しく快適に過ごしてくださいね!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 旅行

    スーツケースの上手な荷物の詰め方!綺麗にたくさんパッキング!

    旅行へ出かけるぞ!ワクワクしながら荷物をパッキングしていたけど、スーツ…

  2. 旅行

    旅行の荷物を減らす!身軽なスタイルで楽しく旅する12の方法 

    多く持って行きたいけど、少しでも減らす必要があるのが旅行の荷物… ここ…

  3. 旅行

    【2018年GW旅行】今から間に合う!直前に宿泊予約を取る方法

    ゴールデンウィーク直前だけど、旅行の計画を立てたいあなたへ。直前でもホ…

  4. 旅行

    経験者談!海外旅行に必要で便利な持ち物&持っていかないと困る物 

    海外旅行に必要で便利な持ち物や、持っていかないと困る物についてお話しま…

最近の記事

PAGE TOP