★節約

貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法

 

一人暮らしの社会人女性が、年間で支払う生活費の平均は約223万円であると、総務省家計調査で発表されています。

1ヶ月にすると生活費だけで19万円・・・(T_T)  なかなか貯金なんてできません。

 

でも、お金がないと人生楽しめませんよね。将来も不安です。だから節約してでも貯金をしたいと思いませんか?

そんなあなたに、一人暮らしの社会人女性のための、生活費節約法を教えちゃいます!

これでたくさん貯金しちゃいましょう!

スポンサーリンク





通信費を見直してみよう

家賃以外の固定費は、意外と節約しようがあるものです。これは一人暮らしの女性だって同じです。必ず節約できます!

キャリア契約の人は、スマホだけで1ヶ月1万円前後の請求が来ている人も多いですが、最近CMで目にする格安スマホや格安SIMを利用すれば、通信費を半額以下に抑えることも可能です。

私の友人は楽天スマホにすることで、キャリアのときは月1万円近かったスマホ代が、今では3000円以下にすることが出来たそうです。

 

貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法1

 

「でも、格安スマホは通信速度が遅いから・・・。」 そう思っているなら、Y!mobile(ワイモバイル)がお勧め!

実は、私は Y!mobile を使っています。かなり良いです。不満なところは一切ありません。

Y!mobileは、格安なのに通信エリアはソフトバンクと全く同じ。通信速度の制限もないので、インターネットもかなり速いです。通話も1回10分が月300回まで無料。

自宅にはwifi環境がある。外ではネット利用をそんなにしないという人なら、月1980円の1GBプランでも十分です!

 

女性 ひとり暮らし 節約1

 

「キャリアじゃなきゃ嫌!」と言うあなたは、使用していない有料コンテンツを契約していないか確認してみましょう。

スマホを契約した時に、「有料コンテンツを同時に申し込むとお得!」というキャンペーンをよく見かけます。特にキャリアショップ以外で契約したなら要注意!

この無駄な有料コンテンツが高確率でプランに組み込まれていますよ!

後で自分で解約すればいいんですが、忘れたのか面倒くさいのか、そのままにしている人が多いんですよね(汗)

 

 

光熱費の契約を見直してみよう

 

いつも帰宅が夜遅い女性もいるのではないでしょうか?

その場合は、電気料金の時間帯割引契約がオススメです。たとえば、夜10時頃~朝8時までの電気代を70%~80%安くする代わりに、日中の電気料金を30%高くするプランがあります。

 

貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法2

 

休みの日も出かけることが多く、夜間に電気を多く使う方は、時間帯割引契約を利用するのがオススメです。

電気に限らず、ガスにも同じように時間帯別契約がある会社もあります。自分が契約している電気、ガス会社のHPなどで確認してみましょう。

 

スポンサーリンク

 

シャワーは節水ヘッドを使うとガス代と水道代が安くなる!

 暖かい季節は、湯船にお湯をはらずにシャワーで済ませる人も多いですよね。

でも、体や髪を洗っている間は使うたびに止めるのが微妙にストレスで、シャワーを出しっぱなしにしている方も多いのではないでしょうか。

そうでなくても、女性は比較的お風呂の時間が長くかかりますからね。これは水道代とガス代をなんとか節約しなければ・・・

でも、無理なく、我慢せずに節約したい。

 

貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法3

 

そこでオススメしたいのが、節水シャワーヘッドです。ホームセンターなどで安ければ2000円くらいから購入できます。買うときは手元スイッチ付きにしてくださいね。

 

節水シャワーヘッドのメリットはふたつ。

① 手元のスイッチを押すだけでシャワーを止めることが出来るので、ストレスを感じることなくシャワーが使えます。

② 水が出てくる穴を細くしているので、少ない水でも勢いのある水を出すことができます。

 

取り付けもとても簡単です。ひとり暮らしの女性だって簡単に交換できますよ。水道代とガス代の大幅な節約になるので是非取り入れてみましょう!

 

光熱費をもっと節約したいならこれも読んでみて♪

電気代を激減したいならこれ!
電気代激減!使用量をがくっと減らして節約する裏技5選

ガス代が高いならこの方法を試してみて!
ガス代金をドカッと大幅に節約できる!家計が助かる裏技方法

エアコンは電気代高いです・・・
エアコン電気代はこんなに下がる!快適維持して節約する方法

これで水道料金を節約しよう!
高い 水道代が一気に下がる!簡単に節約できるテク教えます!

 

 

休みの日にまとめて調理し、冷凍しておくことで食費を抑える!

仕事から帰ってきて夕飯を作る・・・、そんなの無理ィっ!

帰りにスーパーやコンビニに寄って、お弁当や出来合いのものを買って食べる。そんな日がどうしても多くなりますよね。

出来合いの物は割高で、万人に受けるように味付けが濃く出来ています。塩分も多く、養も偏るので、後々体調を崩す原因になるかもしれません。

 

貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法4

 

そんなあなたに、一人暮らしの女性に適した節約料理の方法を教えます。それは作り置き料理です。

料理は数日分まとめて自炊することで、一食ずつ作るよりも光熱費を大きく節約できますよ。

また、時間のある時にまとめて作っておけば、忙しい平日の夜も簡単に自炊料理を食べることができます。

 

まとめ作りしたら、食べる分ごとにタッパーに分けて冷凍しておきましょう。これで1か月以上は保存できます。

まとめ作りを数回やると、品数も豊富になって嬉しくなりますよ(^-^)

 

また、自分の好きな食材を取り入れることができますし、栄養バランスも良くカロリーも控えめに作ることができます。

たとえば、こんなメニューがお勧めです!

 

◆バジルとレモン汁で下味 鶏むね肉冷凍保存
https://cookpad.com/recipe/4064735

◆定番きんぴらごぼう
https://cookpad.com/recipe/2489338

◆ブロッコリーのおひたし
https://cookpad.com/recipe/3535270

 

無理なく楽しく作り置きして、一人暮らしの女性の節約料理を楽しんでください♪

 

 

貯金を意識して、無理なく生活費を抑えてみよう

ひとり暮らししていると、なかなか満足にできないのが貯金ですよね。これは男も女も同じです。

でも、あえて貯金を意識すると、今まで自分が無駄使いしてきたことを見直したい、節約したいと思うようになります。

たとえば「今月は5千円多く貯金するぞ!」と、無理のない目標を決めましょう。

お給料日が入ったらまず貯金分を貯金用口座に入金しておくと、必然的に「残った金額で今月を乗り切らねば!」と気合が入ります。

あくまでも無理のない範囲で節約をするのが大前提なので、あなたも自分が出来る範囲で頑張ってみてください。

ひとり暮らしの女性だって無理なく節約して、お金の余裕を感じられるようになりますよ!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. ★節約

    暖かさそのまま!エアコン暖房の電気代を大幅に節約するすごい方法!

    エアコン暖房の電気代が高くて困っているあなたへ! ポカポカあったかい部…

  2. ★節約

    高い 水道代が一気に下がる!簡単に節約できるテク教えます!

    水道代を大幅に節約する簡単な方法を教えます! …

  3. ★節約

    ガス代金をドカッと大幅に節約できる!家計が助かる裏技方法

    貴方の家のガス代金、高くないですか? そんなあなたに、ガス料金を大幅に…

  4. ★節約

    エアコン電気代はこんなに下がる!快適維持して節約する方法

    エアコンをつければ改適だけど、気になるのが電気代… 気持ちの良い温度を…

  5. ★節約

    電気代激減!使用量をがくっと減らして節約する裏技5選

    電気代をおおきく節約する方法について教えます。無理なく合理的な方法で賢…

  6. ★節約

    二人暮らしの食費の平均と月3万円以内に節約する簡単な方法

    二人暮らしなのに食費がかかりすぎているあなた。美味しく食べて、食費を簡…

最近の記事

PAGE TOP