掃除

風呂場の超ガンコな黒ずみ汚れはサンポールでキレイになる!

お風呂の黒ずみがとれなくて悩んでいませんか? 

カビキラーを使ったり、ほかにも強力な洗剤を使てみたけど・・・ 

黒ずみ、落ちないですよね~・・・ 

もしかしたら、その掃除方法間違っているかもしれませんよ。

黒ずみにはアルカリ性の洗剤は全く効きませんから・・・
 

最初に結論を言いますね。 

黒ずみにはサンポールがめちゃくちゃ効きます!

がんこな黒ずみ汚れも、サンポールを使えば真っ白になっちゃいます!

スポンサーリンク





お風呂の黒ずみの原因

 

 お風呂の汚れの原因はいろいろあります。たとえば・・・

  • 皮脂の汚れ
  • 水垢や湯垢
  • 黒カビ
  • 金属石鹸

いろんな汚れが絡み合って、しつこい汚れになっているのが現状です。

その中でも、しつこい黒ずみ汚れのおもな原因は「金属石鹸」です。

 

風呂場の超ガンコな黒ずみ汚れはサンポールでキレイになる!

 


 

 

 

金属石鹸・・・

なんか聞いたことない言葉ですよね・・・

金属石鹸とは何かといいますと、つまりは石鹸カスのことです。

石鹸や水分が混ざり合い絡み合って、あのしつこい黒ずみになってしまうんです。

 

 

お風呂の黒ずみにはサンポールがめちゃくちゃ効果的

この金属石鹸でできた黒ずみは、カビキラーやキッチンハイターなどの漂白剤や重曹では落とせません。

石鹸カスでできた黒ずみはアルカリ性です。

そして、カビキラーなどの一般的な掃除用漂白剤もアルカリ性洗剤なんです。

 

アルカリ性に対してアルカリ性洗剤をぶつけても、全く効果がありません。

だからカビキラーではだめなんです・・・

 

 

アルカリ性の汚れには「酸性の洗剤」です! 

これ覚えておいてくださいね!

 

つまり、アルカリ性の黒ずみに対しては、酸性の洗剤を使えばきれいに落とせるんです。

ただし、かなり強力な酸性洗剤が必要です。

 

黒ずみに効果があるといわれているものに「クエン酸」がよく挙げられます。

でも、実際にクエン酸を試してみても、あんまり効果が感じられません・・・ 

「びみょう~だけども、少しはきれいになったかな・・・?」 という程度です。

これはクエン酸の酸性度が、黒ずみ汚れを分解するまでに強くはないからです。

 

そこで登場するのがサンポール! 強力な酸性洗剤です!

風呂場の超ガンコな黒ずみ汚れはサンポールでキレイになる!

これを使えば、驚くほどきれいになりますよ! 

使い方にはちょっと工夫が必要なので、それを説明しますね。

 

 

サンポールで黒ずみをキレイにする方法

サンポールを使って黒ずみを劇的にキレイにする方法を教えます!

 

準備するもの

  • サンポール
    ダイソーにも類似品が売っています。少しでも安く済ませたいならそれでOKです。効果は変わりませんから。
  •  

  • キッチンペーパー、またはティッシュペーパー
  •  

  • 固めのブラシ

 

サンポールでの黒ずみの落とし方

  1. 黒ずみ部分にキッチンぺーパーをかぶせるように敷き、上からサンポールをかけてヒタヒタにします。けちらずにビショビショになるくらい使いましょう。
  2.  

  3. サンポールが黒ずみ部分にしっかり密着するようにしてください。
  4.  

  5. その状態で数時間寝かせます。季節にもよりますが、2~3時間もおけば大丈夫です。
  6.  

  7. キッチンペーパーを取り除きます。ただし、この時点では黒ずみが落ちている部分と、落ちていない部分でまだら模様になっているかもしれません。
  8.  

  9. そこでブラシの登場です。残った黒ずみ部分をしっかりこすってください。
    黒ずみはサンポールで柔らかくなっているので、ブラシで磨けばけっこう簡単に落とせます。

 

※それでも落ちなかった黒ずみには、集中的にサンポール磨きをしましょう。

再度キッチンペーパーにサンポールを浸して黒ずみをマスキングし、時間をおいてブラシで磨きます。

特にデコボコのある床面はまだらになりやすいですが、サンポール磨きをすれば落ちるので頑張りましょう!

 

スポンサーリンク

 

サンポールで黒ずみを落とすときの注意点

 風呂場の超ガンコな黒ずみ汚れはサンポールでキレイになる!

  • サンポールは強力な酸性洗剤です。カビキラーやキッチンハイターなどの塩素系洗剤と絶対に一緒に使わないでください! まざると毒ガスが発生してしまいます!
  •  

  • 浴槽や浴室の材質によっては、サンポールで色が変色したり変質するリスクがあるかもしれません。
    かならず目立たないところで試してみてくださいね。
  •  

  • サンポールは鼻や皮膚などに刺激を与えるかもしれません。
    換気を徹底し、マスクやゴム手袋などを使って作業してください。

 

お風呂の掃除に関する他の記事

超簡単!お風呂の天井のカビをすっきりキレイにする最強の掃除方法

【お風呂】ゴムパッキンの黒カビを超キレイに落とす簡単掃除法  

シャワーヘッドとホースのカビや、水垢汚れを簡単に落とす方法



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 掃除

    部屋がカビ臭い時の最強対策!原因と臭いをスッキリ消す方法

    部屋がカビ臭い原因はだいたいこれです… ニオイの原因を解消して、部屋を…

  2. 掃除

    超簡単!お風呂の天井のカビをすっきりキレイにする最強の掃除方法

    お風呂の天井の黒カビ… 気づいてはいても、掃除には手間がかかりすぎて中…

  3. 掃除

    シールやテープを剥がした跡のベタベタ粘着の超簡単な取り方

    シールやテープを剥がした後に残ってしまった、ベタベタな粘着剤や残骸を、…

  4. 掃除

    お風呂の鏡が超ピカピカに!水垢を超簡単に落とす最強な方法

    お風呂の鏡にこびりついた水垢を、簡単に洗い流す方法を教えます!…

  5. 掃除

    便器の黄ばみや黒ずみを完璧に落として、トイレを新品並みにキレイにする方法

    磨いてもまったく取れない便器の黒ずみや黄ばみ汚れを、ビックリするほど簡…

  6. 掃除

    シャワーヘッドとホースのカビや、水垢汚れを簡単に落とす方法

    シャワーヘッドやシャワーホースのしつこいカビや水垢汚れを、スッキリきれ…

最近の記事

PAGE TOP