そろそろ出かける時間。服を着ようとしたら、なんだか生乾き臭が…
どうしよう? 洗濯している時間はないし、今日着る服はこれしかない…
これじゃあ、出かけられない! もう最悪ですよね…
でも大丈夫! この生乾き臭を速攻で消す、超簡単な方法を教えちゃいます♪
スポンサーリンク生乾き臭を即効で消す!超簡単な方法5選
生乾き臭って雑巾みたいな臭いがしますよね… 生乾きの臭いの原因は雑菌です!
生乾き臭を今すぐ消したい時は、次の方法を試してみてください!
軽い臭いには消臭スプレーを!
服が雑巾臭いなんて絶対嫌ですよね… 生乾き臭の原因は雑菌なので、除菌効果のある消臭スプレーがおすすめです。
生乾き臭を消す専用の消臭スプレーもあるそうなので、お家に常備しておくのもいいですね!
緊急事態の場合は、お家にある消臭スプレーを、臭い戻りを防ぐために多めにスプレーしておきましょう!
どうでしょう?臭いは消えましたか?
消臭スプレーで消すことができれば、かなり簡単なのでラッキーですね!
アイロンで生乾き臭解消!
生乾き臭に消臭スプレーが効かなかった場合、臭いを消す次の方法を試しましょう。服にアイロンをかけます!
生乾き臭の原因菌は、熱にとっても弱いです。なので、アイロンの熱で殺菌して、服の臭いを消すことができます。
でもその前に… アイロンをかけても大丈夫な服なのかをチェックしてくださいね!
消臭スプレーがない場合や、消臭スプレーでもダメだった場合は試してみてください。
アイロンは、服も乾かすこともできますし、シワも伸び綺麗になるので一石二鳥ですね!
服をドライヤーで乾かす!
生乾きで雑巾臭い服は、ドライヤーで乾かしてみましょう!
生乾き臭の原因菌は、ドライヤーをかけることで殺菌することができるそうです。
アイロンを出してくるのが、どうしてもめんどくさいという方でも、ドライヤーならすぐに用意できますよね!
ただし、ドライヤーはアイロンほどの威力はないので、臭いを消す効果が弱いかもしれません。
服の生乾き臭を消すために、ドライヤーを効果的に使う方法を教えます!
ナイロン袋に服を入れ、ドライヤーを突っ込んで強風にすると時短になります。ぜひ試してみてください!
服をレンジでチンする!
生乾きで臭い服は、レンジでチンすると臭いを消すことができます!
服をレンジでチンするなんてビックリする方もいるかもしれませんが、レンジの熱で生乾き臭を消すことができるそうです。
ただしレンジを使うこの方法は、綿100%のものには使えますが、化学繊維のものなどには使えません。
化学繊維のものをレンジにかけると、発火の恐れがあるそうなので、十分気をつけるようにしてください!
生乾き臭が消えるどころか、家まで燃えてしまいます…
またレンジのかけすぎもNGです!
一気にレンジで加熱するのではなく、様子を見ながら少しずつレンジにかけていきましょう。
レンジを使っている時は、レンジから目を離さないでくださいね!
乾燥機にイン!
生乾き臭がする服は、乾燥機にインしましょう!
家に乾燥機がある方は、出かけるまでの間に乾燥機を使うのがおすすめです。
うちは洗濯機に乾燥機がついているのですが、乾燥機をかけてすぐに洗濯物を出すととっても熱いです。
乾燥機は熱を使って洗濯物を乾かすので、その熱により原因菌が殺菌され、生乾きの臭いを消すことができます。
レンジでチンするよりも安全ですし、楽チンですよね!
乾燥機も服の素材によっては使えないものがあるので注意してください!
乾燥機は実際に試してみましたが、生乾き臭も消えて服も乾きました。
ぜひ試してみてくださいね!
臭いを防ぐ洗剤で生乾き臭を防ぐ!
先日、自宅で焼き鳥をすることになったので、部屋干しをしていた服を一旦カゴに入れ、和室に置いておきました。
それから半乾きのまま、忘れて放置してしまったんです…
絶対に生乾き臭がするだろうな…と思いながら臭いをかいでみたのですが、なんと臭くなかったんです!
その理由を考えたのですが・・・ それは洗剤でした!
最近部屋干しをするようになり、生乾き臭がすることが多かったので、部屋干し用の洗剤に変えてたんです。
やっぱり部屋干し用洗剤は、臭い対策にも効果抜群ですね!
生乾き臭を防ぐ方法はたくさんありますが、ニオイの原因菌を防ぐ洗剤がすごくお勧めです!
ぜひ使ってみてくださいね!
洗濯物の生乾き臭を予防する方法は、こちらも参考になりますよ!
・雨の日の部屋干しでも臭いゼロ!洗濯物をふわふわに干す最強対策
・部屋干しのコツは洗い方と干し方!臭いを防いでふわふわに干す方法