ひな祭りの料理やデザート、できれば去年とは違うものを作りたいですよね!
でも…出来るだけ簡単なレシピで子どもを大喜びさせたい!
今回は、子どもが大喜び!簡単で美味しい ひな祭り料理&デザートレシピ7選をご紹介します。
お正月にバレンタイン…ひな祭りとイベント続きで大変ではありますが… 今年はアレも簡単に手作りしちゃいませんか?
スポンサーリンクお姫様なちらし寿司ケーキ
簡単なのに子どもが大喜びしてくれるひな祭り料理レシピは、ちらし寿司ケーキです!
ちらし寿司ケーキは、名前の通りちらし寿司をケーキのようにデコレーションしたもののこと。レシピも簡単で楽しく作ることができ、子どもたちと一緒につくるのもおすすめです!
色合いの綺麗なサーモンなどのお刺身や、桜デンプン、卵などをつければ、とってもおしゃれでかわいくなり、子どもが大喜びします!
お刺身をバラのように飾り付ける方もいるようで、とってもおしゃれですよね。お姫様気分になれるステキで簡単なひな祭りレシピです!
コロンとかわいい手毬寿司
簡単なレシピで作れるひな祭り料理は、コロンとかわいい手毬寿司です。
彩もよくとってもかわいいので子どもたちも大喜び! 一口サイズで食べやすいのも魅力的ですよね。
並んでいるだけでもテーブルを華やかにしてくれる手毬寿司は、ラップで丸めるだけでできるので作り方もすごく簡単です。
初心者の方にもおすすめですよ!
彩りカップソーメン
とっても簡単でひな祭りにおすすめなのが、カップソーメンです。
ご飯を作るのがめんどくさい時などにも便利なソーメン! ソーメンが好きな子ども達は多いのではないでしょうか?
カップソーメンは、茹でたソーメンをカップに入れただけなのですが、子どもたちは大喜びします!
三色のソーメンを使うとひな祭り感が増し、とってもおしゃれなひな祭り料理になります。
上にきゅうりなどの野菜や卵などを盛り付けることで、パーティーでも恥ずかしくない仕上がりに。
子どもだけでなく、大人もテンションの上がる一品なので、ぜひ作ってみてくださいね!
もう一品何か欲しいな…という時にもおすすめです。
三色ゼリー&ヨーグルト
ひな祭りデザートといえば、三色のゼリーやヨーグルトですよね!
参照元:cookpad
ひなまつりカラー3色ぷるるんデザート
三色作るがめんどくさい!という方もいるかもしれませんが、牛乳を混ぜるだけでできる商品もあるのでおすすめです。
かき氷のシロップなどで色をつける方もいます。いいアイデアですね!
いつもと違うカラフルなデザートに子どもたちも大喜び!
子ども達には着色料をあまりとらせないようにしているのですが、最近では着色料を使っていない自然派のものが多いのでいいですね!
栄養満点!三色牛乳寒天
ひな祭りのデザートレシピには、簡単な三色牛乳寒天もおすすめです!
牛乳寒天は、とっても簡単にできるのですが寒天の扱いに慣れてない方は失敗してしまう可能性も… 初心者は棒寒天よりも粉寒天のほうが扱いやすいと思います!
寒天は硬くなるイメージがありますが、寒天の量次第で滑らかにすることもできますよ。色付けは、かき氷シロップを使うと砂糖を入れる必要もないので便利です!
でも…かき氷シロップはこの時期に購入すると使いきれないことが多いですよね… なので、寒天は白のままでフルーツなどで彩りをよくするというのもいいですね。
寒天に入れる砂糖は控えめにして、缶詰などをつかうといいですよ!
もちもちいちご大福
ひな祭りのデザートレシピにはいちご大福もおすすめです!
子ども達も大好きないちご。いちごだけでも素敵なデザートになるのですが、大福にすることで食べ応えもあり素敵なひな祭りデザートになります。
レシピも難しそうですが、意外と簡単にできます! あんこだけでなくホイップクリームやアイスクリームを入れると、さらに子どもに喜ばれますよ!
周りのお餅の部分は、白玉粉をレンジでチンするだけでも出来るそうです。うちにはひな祭りの主役が4人もいますが、私が食べたいのでこれを作ろうと思います!