ゴキブリは、どこからともなくやってきては、私たち人間を不快のドン底に突き落としていきます。
ゴキブリを1匹見たら、その家にはあと30匹はいるとも言われていますからね・・・(T_T)
そんないや~なゴキブリ、できれば一度も見ずに済ませたいですよね・・・
大丈夫! 今から教える方法を実践すれば、あなたは1年中一度たりともゴキブリを見ないで済むようになりますよ!
そんなすごいゴキブリ退治・駆除方法を教えちゃいます! まずは家に住み着いたゴキブリを駆除してしまい、その後はゴキブリの侵入自体を防ぎましょう!
スポンサーリンクブラックキャップで巣ごと根絶させる
この商品は、既に住み着いているゴキブリに毒を食べさせることで根絶させる商品です。
家の中のゴキブリを駆除するには、この手の商品やホウ酸系のものを使うのが一番手っ取り早いです。
ブラックキャップの有効成分は、フィプロニルと呼ばれる神経系にダメージを与える成分でできています。
毒エサを食べたゴキブリが巣に戻り、毒入りのフンをすることで、巣に居たゴキブリも同様に根絶することが可能です。
ゴキブリの卵にも効果を発揮するので、本当の意味で住み着いたゴキブリを根絶することが可能なんですね。
毒エサを食べてから5時間~1日後には効果を発揮するので、とても即効性がある商品です。効果は設置から半年ほど続きます。
ゴキブリ侵入防止! ハッカ油スプレー
ゴキブリを駆除すると同時にやって欲しいのが、ゴキブリの侵入防止です。
ゴキブリはとても頭が良く、「この家は居心地いいな」と分かれば住み着きます。
ハッカ油を使って、ゴキブリに「お前達の居場所はここには無い!」と教えてあげましょう。
ハッカ油は製油の一種で、あの爽やかなミントの香りは、実はゴキブリがとっても苦手とする香りなんです。
ハッカ油は、ドラッグストアや薬局で600円程で購入することが出来ます。
ハッカ油スプレーで用意するもの
- 消毒用エタノール10ml(無水エタノールでも代用できます。)
- 水道水80ml(浄水器の水だと痛みやすいので、水道水を使用してください。)
- ハッカ油20滴
- ポリスチレン以外で出来ているスプレーボトル( ポリスチレン(PS)は、ハッカ油の成分で溶けてしまいますので、スプレーボトルはガラス製かポリプロピレン(PP)にしてください。)
ハッカ油スプレーの作り方
- スプレーボトルにハッカ油を20滴入れます。
- 消毒用エタノールを入れ、よく混ぜます。
- 水を入れ、フタをしてシャカシャカと振ります。
これだけで完成です! とても簡単ですね(^^♪
ハッカ油スプレーはどこに撒くの?
ハッカ油スプレーを、ゴキブリの侵入経路になりそうなところに撒いていきましょう。
ゴキブリは意外にいろんなところから入り込んできます。
たとえば、こんなところへ撒くと良い効果が得られます。
- 玄関の入り口
- 浴室の窓、換気扇部分
- ベランダのサッシの部分
- キッチンの換気扇
こういったところに散布するだけで、外からのゴキブリの侵入を防ぐことができますよ!
他にも、ゴキブリが侵入してきそうな隙間や穴があれば、散布してみてください。
私は引っ越しをしてきたその日からこの対策をしました。
一人暮らしを始めてからもう5年以上経ちますが、まだゴキちゃんを一度も見たことがありません♪
出現したゴキブリは消毒用スプレーで退治!
対処むなしく、とうとうゴキブリが現れてしまったら退治するしかありません・・・
でも、子どもや大事なペットがいる家庭では、殺虫剤はなかなか使いにくいですよね・・・
そんな時は消毒用アルコールスプレーを活用しましょう!
アルコールは、ゴキブリの体中にある呼吸用の穴を塞いで窒息死させることができます。
また、アルコールスプレーは、呼吸器の麻痺(窒息)効果だけでなく、50%以上の高い濃度のアルコールなら、気化熱で冷却してゴキブリの動きを鈍らせる効果もあります。
アルコールスプレーの作り方
用意するもの
- 消毒用アルコール(ドラッグストアに売っています。)
- スプレーボトル
- ハッカ油
作り方
- 100円ショップ等で売っている、小さなスプレーボトルにアルコールを入れ替え、そこにハッカ油を10~20点垂らします。
- フタをしてシャカシャカ振ってよく混ぜたら、強烈ゴキブリ退治スプレーの出来上がり!
- 2ステップで作れるので、とっても手軽ですね!
アルコールスプレーは、素早く動くゴキブリにどれだけ的確にアルコールスプレーを命中させるかがポイントです。
広範囲に広がるスプレーボトルでアルコールスプレーを作ると命中率がグンっと上がります!
消毒用エタノールスプレーは、ゴキブリ退治以外にカビの予防や、様々な物の消毒にも使うことができるので、常備しておいても損はありません!
ゴキブリは侵入させないのが理想!
一度住み着かれてしまうと、根絶させるのにとんでもない労力が必要になってきます。
理想としては、ゴキブリを侵入させないことです。
もしも引越ししてきたのなら、その日の内にゴキブリ対策をすることをオススメします。
エアコンの排水ホースには、ガーゼや使い古しのストッキングをかぶせておくだけで、エアコンへのゴキブリの侵入を防げます。
ゴキブリの侵入口にハッカ油スプレーを散布しておくと、それだけでゴキブリは近づきません。
床拭きをする時に、重曹水にハッカ油を数的入れて拭くと良いですね!
私が実際にやってみて、とても効果的だったと思った方法を3つ紹介させていただきました。
本当にオススメの方法ですので、是非試してみてくださいね!