電子レンジでご飯を炊くと、浸けおきや蒸らし時間が結構かかるので、忙しい人には使いづらいのが正直なところです。
もっと簡単に、早くご飯が炊ければ良いのに、と思ったことありませんか?
電子レンジで1合のご飯をその都度炊くよりも、もっともっと美味しいご飯を簡単に早く食べられる方法があります!
スポンサーリンク一番お勧めなのはまとめ炊き
私が一番お勧めしたいのがこれです。ご飯を食べたい時に、早く簡単に美味しいご飯を食べたいなら、ご飯をまとめ炊きして冷凍保存するのが一番です。電子レンジでご飯を少量炊くよりも、たくさんのメリットがあります。
まとめ炊きのメリット
- ご飯は少量を炊くよりも、まとめてたくさん炊いたほうが、格段に美味しいご飯が炊きあがります。
- この方法はガス代や電気代も節約できます。
- 食べたい時にすぐに食べられます。
時間のある時にご飯をまとめて炊いておき、一食分ごとに小分けして冷凍保存しておきましょう。食べたい時に、電子レンジで3~4分ほどチンすれば、ふっくら美味しいご飯を食べることができますよ。
ジップロックコンテナなどを使ったり、ラップで丁寧に包んで冷凍すれば、1カ月程度は美味しいご飯が食べられます。炊飯器でも鍋でも良いので、3~5合一気に炊いてしまいましょう。
100均の一人用土鍋でご飯を炊く
100円だと言って侮ること無かれ。100均の一人用の土鍋で、美味しいご飯を炊くことが出来るんですよ!
土鍋で炊いたご飯って、すっごく美味しそうですよね。そうなんです。電子レンジよりも簡単で、美味しいご飯が炊けます。火加減と沸騰までの時間に気をつければ、意外と簡単に土鍋でご飯が炊けるんですよ~。
それでは、土鍋でご飯を炊く方法をご紹介します。
材料
- 米: 1合
- 水: 200ml
- 100均土鍋
土鍋でご飯を炊く方法
- お米を土鍋の中で洗います。
- 100均土鍋に米1合と水200mlを入れて、30分程度浸け置きします。
- 水を捨てて、200mlの水を注ぎます。
- 蓋をして、沸騰まで強火で火にかけます。
- 沸騰したら、10分前後弱火で加熱します。
- 蓋の穴から蒸気が出なくなったら、お米にしっかり水分がいきわたった証拠です。
- 蒸気が出なくなってから数秒強火にしてから、火を止めます。
- 蓋を開けずにそのまま30分蒸らします。
100均の土鍋は、1人分のお米を炊くのにちょうど良い大きさです。鍋の大きさとお米の量に差があまり無いほうが、美味しいご飯が炊けるんですよ!
電子レンジや炊飯器を使わなくても、10分程度火にかけて放置しておくだけで、美味しいご飯が出来上がります。
フライパンでご飯をまとめ炊き
節約のために、どうせ炊くなら一度にまとめてご飯を炊きたいという人も多いですよね。小分けして冷凍しておけば、疲れて帰ってきてもご飯はいつでも食べられます。
炊飯器も電子レンジも使わずに、まとめてご飯を炊くには、フライパンがおすすめです。
フライパンでご飯を炊く方法をご紹介いたします。
材料
- お米: 3合分
- 水: 550ml
- 直径24~26cmの蓋付きフッ素樹脂加工のフライパン(テフロン加工でもOK)
フライパンでご飯を炊く方法
- ボウルにお米を入れて、たっぷりの水で洗います。
- お米をざるにあけて水を流し、15分おいておきます。
- フライパンに米3合分と水550mlを注ぎます。
- 蓋をせず強火にかけて、沸騰させます。
- 沸騰したら蓋をして、弱めの中火にし、約5分火にかけます。
- 蓋を取って、菜ばしでフライパンの底に付いたお米を取るようにかき混ぜます。
- 再び蓋をして、弱火にし、約5分加熱します。
- 蓋を取り、しゃもじでご飯をかき混ぜたら、再び蓋をして5分蒸らします。
少し変わった炊き方ですね。
フライパンは熱伝導率が良いので、火加減は強すぎないようにするのがポイントです。
やや固めに炊き上がるので、チャーハンやオムライスなどに調理すると美味しくいただけますよ! まとめて作って冷凍しておくと便利ですね。
鍋でご飯を炊く
普通に鍋でご飯を炊いてしまいましょう。その方法はこちらで詳しく紹介しています。
圧力鍋でご飯を炊く
圧力鍋があれば、ご飯をあっという間に炊くことができるので便利です。ご飯以外にも、料理もスピーディーに
材料
圧力鍋の容量に応じて、お米と水の量を加減してください。圧力鍋の取扱説明書に、お米の炊き方が記載されていることがあります。
容量を超えてご飯を炊いてしまうと、上手く炊けなかったり、吹き零れたりする原因になります。必ず説明書を確認してから、圧力鍋でご飯を炊くようにしましょう。
圧力鍋でご飯を炊く方法
- 圧力鍋の中でお米を研いで、綺麗な水に30分程度浸す。
- 蓋をしっかり締めて、強火で加熱します。
- 圧力がかかったら、弱火にして2分程度加熱します。
- 火を止めて10分蒸らします。
- 圧が下がったことを確認して蓋を開けます。
圧力鍋の素材や容量によって、沸騰までの時間に差がありますが、およそ10~15分程度の加熱で美味しいご飯が炊き上がります。
圧がしっかりかかるので、初めて圧力鍋でご飯を炊く場合でも失敗しにくいのでおすすめです。今までご紹介してきた中で、一番早く美味しいご飯の炊き方です。
他のご飯関連の記事
・【お米の賞味期限】1年たっても美味しく食べられる超簡単な保存方法
・超簡単!鍋でふっくら美味しいご飯を炊く方法!米1合からOK