女性

可愛いえくぼの作り方♡簡単にできる笑顔の魅力UP方法

えくぼが印象的な人って、可愛らしくて仲良くなりたいと思いますよね!

芸能人では、元AKBの大島優子さんや、女優の相武紗季さんが有名です。

女性のえくぼは、可愛らしく若々しい印象がある、という人が多いと思います。

 

自分の印象に大きく影響してくるえくぼ。

えくぼが無いという人は、一度はえくぼに憧れた経験があるのではないでしょうか。

実は、可愛いえくぼはとっても簡単な方法で作ることができるんです!

スポンサーリンク





顔の脂肪が多ければえくぼができやすい!?

にっこり笑った顔に、えくぼがあれば、多くの人に可愛らしい人という印象が残ります。

えくぼができる人は、顔に皮下脂肪が多い傾向にあります。

特に日本人は、他の人種に比べて顔に皮下脂肪が多く、えくぼが出来る人が多いようです。

 

だからと言って、「太ってしまおう!」 と言うのは無理があります・・・ 

太るくらいなら、えくぼなんて必要ありませんよね。

それに、皮下脂肪が多すぎると、皮膚が硬くなってしまって逆にえくぼができにくくなってしまうんです。

太らないで可愛いえくぼを作る方法を考えましょう!

 

 

表情筋を鍛えて可愛いえくぼを作ろう!

えくぼは、口の横にある「笑筋」(えくぼ筋)や、口角下制筋(こうかくかせいきん)などの表情筋の収縮によってできるものです。

この「表情筋の隙間」がえくぼということになります。

これらの表情筋が衰えると隙間が浅くなり、えくぼはできにくくなります。

 

表情筋の収縮に加え、顔の皮下脂肪の多さで、えくぼが目立ちやすいのか、そうでないのかが決まってきます。

つまりは、表情筋さえ鍛えれば、どんな人でも「可愛いえくぼ」を作ることができるんです!

 

可愛いえくぼを作るための3つのエクササイズを紹介します。

これで表情筋を鍛えて可愛いえくぼを手に入れましょう!

 

 えくぼを自力で顔にクセ付ける

 

① 鏡を見て笑顔を作ります。

② えくぼが出来て欲しい所を、小指で抑えます。この時、頬に食い込ませるようにします。

③ その状態で10秒キープ。

④ 笑顔を戻し、小指を折り曲げて、口輪筋の下に食い込ませます。

⑤ 毎日コツコツと数セット行うことでクセ付き、えくぼが出来てきます。

 

 

 ほっぺを膨らませるエクササイズ

 

① 口を閉じたまま、ほっぺを膨らませる。

② そのまま5秒キープする。

③ ほっぺを引っ込める。

④ 5秒キープする。

⑤ 1日10~15回程度繰り返します。

 

スポンサーリンク

 

 あいうえおエクササイズ

 

① 大きく口を開けるように意識しながら「あいうえお」と言う。

② 10回ゆっくりと行う。

 

この時、頬の筋肉を意識して行います。表情筋が引き締まり、小顔効果もありますよ!

 

この3つのエクササイズを毎日続ければ、次第に可愛いえくぼができてきますよ!

がんばって続けてみてくださいね♡

 

 

美容整形でえくぼを作ってはいけない!?

実は、形成手術でえくぼを作ることもできます。

施術時間は20分程度、費用は15万円程度からできるようです。

お金さえ用意すれば、プロがえくぼを作ってくれるので、手軽と言えば手軽な方法です。

 

・・・でも、えくぼを形成手術で作るのは、医師は推奨していません。

CMでお馴染みの「高須クリニック」の公式サイトに理由が記載されています。

えくぼ形成手術でえくぼを作ると可愛くなれるのか?

このページには、次のように書かれています。

・えくぼが似合うのは10~20代の童顔の可愛い子。

・30代以降では、えくぼが似合わないことも多い。

・形成手術の結果は極めて現実的なので、形成手術はよく考えてから受けることが重要 

 

形成手術でえくぼを作ると一生消えません。

えくぼの似合わない年になっても、ずっとえくぼと過ごす覚悟が必要なようです・・・。

 

スポンサーリンク

 

えくぼが与える好印象は大きい?

えくぼがあることで、話しかけやすい雰囲気が自然とできます。

無邪気で明るく、活発な印象意外にも、爽やかで健康的とも感じます。

 

何気ない会話の中でも、笑顔と共にえくぼが見えると可愛さ5倍増し(当社比)!

「この人は明るくて可愛い人だなぁ~」という印象を持ってもらえやすくなります。

自然と話しかけやすい雰囲気が産まれるので、友人関係や仕事関係でも、とても好印象になります。

 

ただし・・・、これはあくまで「えくぼの似合う人」限定のことです。

自分にえくぼが似合うかどうか、まずはじっくり考えてくださいね。

・えくぼが似合うのは10~20代の童顔の可愛い子・・・

・30代以降では、えくぼが似合わないことも多い・・・

 

 

顔立ちによっては老けて見える!?

jpsei0758.jpg

えくぼがある部分は、客観的に見れば影になります。

この影がシワやたるみを強調してしまい、老け顔にしてしまうこともあります。

これこそ、えくぼを作ることの一番のリスクですね・・・

 

童顔だとえくぼが似合うのですが、他人からよく「大人っぽいよね!」「落ち着いてるね!」なんて言われる人は、えくぼを作ることで老け顔に見られてしまうかもしれません。

 

また、教師や医師・弁護士などの士業の人は、頼りない印象を与えてしまう場合もあるようです。

顔立ちや肌質、職業によっては、えくぼはマイナスイメージになってしまう可能性があります

 

 

あなたにえくぼは本当に必要?

この記事のメインテーマは「可愛いえくぼの作り方」です。

お話ししたエクササイズをマイニア続ければ、高確率で可愛いえくぼが手に入ります。

 

でも、その前にじっくりと考えてください。

  • 自分はえくぼの似合うタイプなのか・・・
  • アラサーになってから、えくぼのせいで老けて見られないか・・・

これは、ほんとうに大事なことだと思いますよ!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 女性

    【妊婦の頭痛解消】妊娠中の頭痛をすっきり楽にするお勧め対処法

    妊娠中の辛い頭痛に悩まされているあなたへ!その頭痛をスッキリ解消する対…

  2. 女性

    女性の一人暮らし 1階に住むなら絶対必要な5つの防犯対策

    女性が1階に一人暮らしするのは、いろいろと危険なもの・・・  不安なあ…

  3. ★節約

    貯金もできる!一人暮らしの社会人女性のための生活費節約法

    ひとり暮らししていて思うように貯金できない女性のあなたへ。無理なく節約…

  4. 女性

    妊娠中にカフェインはダメ?妊婦が飲んでも良い紅茶やコーヒーの量

    妊娠中だけどコーヒーや紅茶を飲みたくて仕方ないあなたへ! 「妊婦さんは…

最近の記事

PAGE TOP