子供のユニフォームや泥遊びをした衣類。
旦那さんの泥で汚れた作業着。
泥汚れって、普通に洗濯しただけじゃ落ちないのが困り物・・・。
悩まれているお母さんも多いのではないでしょうか。
実は、泥汚れは洗剤や漂白剤、水やお湯には溶けない不溶性の汚れなんです!
この厄介な性質の泥汚れが、繊維の隙間に入り込んでいるんです。
泥汚れを落とすごい方法があります。
また、泥汚れを簡単に落としてくれる最強の洗剤があります。
このふたつを組みあわせれば、泥汚れを簡単に落とせます!
スポンサーリンク泥汚れが良く落ちる洗剤ランキング!
泥汚れをスッキリ落とせる洗剤はいくつかあります。
私がいままで試した中で、効果のあった洗剤をランキング形式で教えちゃいます!
【5位】 軽めの泥汚れには 「泥クリア」
ママの洗剤工房が販売する泥汚れ洗剤 「泥クリア」です。
洗浄効果の強い洗剤を使うと、気になるのが衣類の傷み。
ブラシでゴシゴシ擦るのも、衣類の寿命を縮めてしまうそうで気になりますよね。
「泥クリア」は、長期的に衣類を長持ちさせたい人にオススメです。
テニスや陸上などのユニフォームは、そんなに酷く泥で汚れませんよね。
「泥クリア」は、軽めの泥汚れや、たまに泥で汚れる衣類を洗いたいケースに向いています。
【4位】 手軽にスッキリ洗える洗剤「ウタマロ洗濯石けん」
CMでもお馴染みですね。
ウタマロ石鹸の洗濯用固形石けんです。
なんと言っても値段が安いのが特徴!
ドラッグストアなどで、100円前後で購入できるのでホント手軽です。
実は、私も靴下や衣類の泥汚れに愛用しています。
泥汚れ以外にも、襟元の汗ジミに抜群の効果があるんですよ。
界面活性剤を使用していないので、小さなお子さんの衣類にも安心して使えます。
【3位】値段は安いが良い洗剤「ブルースティック」
ブルースティックは、私の周りのママさんたちの間で、「スゴイ!」と話題の石鹸です。
泥汚れと油汚れに強い、スティック型の石鹸です。
かなりの洗浄力があります。
包装紙を少しずつ剥がしながら使えるので、使用するときに手が石鹸でベトベトしません。
石鹸自体が汚れに張り付くように汚れを落とすので、少量で泥汚れが良く落ちます。
軽い泥汚れなら、直接塗りこむだけで汚れが落ちるそうですよ!
【2位】 洗剤エキスパート 茂木和哉の 「泥汚れZ」
年末年始の大掃除シーズンに話題になる「茂木和哉」の洗剤。
最近では、テレビでも特集が組まれるくらい人気になってきました。
泥汚れの衣類は、ブラシで泥を掻き出す作業が億劫ですよね。
「泥汚れZ」は、スポーツや仕事で汚れた衣類の泥汚れを、スッキリと真っ白にしてくれますよ!
ぬるま湯に「泥汚れZ」を適量混ぜ、そこに泥で汚れた衣類を浸け置きしておくだけ!
一晩浸け置きし、2~3回程度すすぎを行えば、泥で汚れていない衣類と一緒に洗えるくらい綺麗になります。
家事時間を短縮出来る上、節水節電にもなりますね!
環境への配慮から無リンにこだわり、有リンよりもよく落ちる洗剤を製造販売しています。
手肌の弱い人や、小さなお子さんにも安心して使えます。
【1位】 泥汚れごとに洗剤が選べる「泥スッキリ」
ママさんたちの間で一番評価が高かったのがこれ!
私も、子どもの衣類にひどい泥汚れがついてしまった時に使っています。
本当に汚れがスッキリと落ちますよ。驚きです!
めんどくさいブラシを使った予洗いは不要です。
私は予備洗いしちゃいますが(^-^)
「泥スッキリ」には4種類あります。
- 全ての泥汚れに効果がある「泥スッキリ515」
- 野球のユニフォームなどの黒土汚れが得意の「泥スッキリ303」
- ラグビーやフットボールなど、赤土汚れが得意の「泥スッキリ305」
- 洗浄力はやや劣るが、まずはお試しで使ってみたい人向けの「泥スッキリ101」
それぞれお困りの汚れに合わせて、4つの「泥スッキリ」から選ぶことができます。
ただ、そこが少し面倒くさいところかも・・・
でも、泥汚れを落とすのに、ホントに最高の洗剤ですよ!
使い方は簡単!
ぬるま湯に「泥スッキリ」を適量入れて、よく混ぜます。
そこに、泥で汚れた衣類を入れて、揉みこんで放置するだけ。
浸け置きしているバケツに、ビックリするくらい泥が浮いてきますよ!
市販の洗剤に比べると割高ですが、予洗いの手間と時間をかけたくない人には本当にオススメです。
送料無料で3回分のお試しセットも販売されていますよ!
最大10%引クーポン 野球用品 洗剤(泥すっきり) 1500g 2ZA590 セール SALE あす楽
泥汚れの簡単な落とし方
泥汚れの簡単、最強な落とし方を教えちゃいます。
泥落としよう洗剤を使って洗えば、ものすごい効果があります。
今からお話しする方法をぜひ試してください!
泥汚れは繊維の隙間に入り込んでいます。
泥汚れは洗剤や漂白剤、水やお湯で落とすことが出来ない不溶性の汚れです。
なので、ブラシで物理的に泥汚れをかき出すのが一番効果的です。
ブラシを使って泥汚れを落とす
用意するものは、使い古しの歯ブラシ。
もしくは、100円ショップに売っている洗濯用ブラシでもOK!
予洗いの前に気をつけたいのが、水に浸け置きしないことです。
泥は水に濡れると、汚れが繊維の奥に入り込むので、余計に落としにくくなります。
それでは、泥汚れを落としていきましょう!
1)泥汚れを乾かす。
乾かすことで、表面についている泥をはたき落とせるので、予洗いが楽になります。
2)乾いたブラシで泥汚れをブラッシングする。
細かい砂が舞うので、天気の良い日はベランダで行いましょう。
3)洗剤をつけてこする
水と泥落とし洗剤を付けてゴシゴシとこすります。
4)普通に洗濯する
衣類を軽く絞って、洗濯機で通常通り洗います。泥落とし洗剤を使いましょう。
この泥汚れの落とし方で、びっくりするほど綺麗になりますよ!
ぜひ試してみてください!