ダニ被害

ダニに刺された跡を残さない!直ぐにできる対策と超お勧め市販薬

★ダニ被害を無くしたいならこれ!

一度発生するとなかなか駆除できないダニ…

あなたなら、ダニをどうやって退治しますか?

・掃除機をかける
・布団を干す
・布団乾燥機を使う
・燻煙式殺虫剤を使う
・挿し込み式殺虫剤を使う

 実は、これらの方法ではダニを完全駆除するのは難しいんです…

でも大丈夫! この方法ならダニ被害を解消できますよ!

これでダニに刺されない!室内のダニを駆除する最強の対策法

 

ダニに刺された跡って、猛烈に痒いですよね!

耐え切れなくて掻きむしってしまう人も多いはず。でも、掻きむしると、刺された跡が長い間残ってしまうのが心配です。

醜い跡が残ってしまったら、恥ずかしくてその夏は薄着は無理・・・ 長袖、長ズボンしか着れなくなってしまいます・・・

 

実は、ダニに刺された時には、3つの対策をしておけば、刺された跡が残りにくくなるんです!

また、噛まれた跡を消してくれる、すごい効果のある市販薬も販売されています。

ダニに刺れさた時の3つの対策と、刺された跡を残さない5つの市販薬をご紹介いたします。

ダニ駆除,噛まれない,ダニ退治,ダニ捕りロボ

ダニに刺された跡を残さない3つの対策

ダニに刺された跡がひどくなって残ってしまうのは、あまりの痒みに掻いてしまうから。傷口からバイ菌が入ってしまい、赤黒く変色してしまうんです。

つまり、ダニに噛まれてしまったら、掻かないための処置が必要です。そのために、即効でかゆみを抑える方法を教えます。

 

※ダニに噛まれたかどうかを見分ける方法はこちらで詳しくお話ししています。

参考:その虫刺されはダニ?写真あり!ダニに噛まれた跡の特徴と症状

 

 

 ①刺された跡を冷やす

ダニに嚙まれたら、まずはすぐに冷やすことが肝心です。

冷凍庫にある保冷剤や氷、冷水を含ませたタオルなどを当てて、ダニに刺された跡を冷やしてください。これでだいぶん痒みが落ち着きます。

痒みはアレルギー反応による炎症なんです。この炎症は、冷やすことで落ち着くので、痒みも同時に治まるんですね!

 

 

 ②痒み止めを塗って搔く時間を短くする

ありきたりですが、かゆみ止め市販薬もバカにできません。

ダニが私たち人間を噛むと、私たちの体は「ヒスタミン」と呼ばれる分泌物を発生させます。

ヒスタミンは、人間の神経を刺激することで、あの猛烈な痒みを引き起こします。

この痒み、実はヒスタミンによるアレルギー反応でもあるんです。

 

市販の虫刺され用の痒み止めや、ステロイド系の成分が入った軟膏を塗って、早く痒みを沈めるようにしましょう。

虫刺され用の塗り薬には、たいてい抗ヒスタミン剤が入っています。

 

 

 ③保湿する

ぷくっとした、赤いダニに刺された跡には、ハンドクリームなどの保湿剤を塗ってしっかりと保湿しましょう。

刺された跡を保湿することで、肌のターンオーバーが活性化され、ダニに刺された跡が残りにくくなります。

 

 

ダニに刺された跡を残さない5つの市販薬

ダニに刺された跡を即効で効果的に消すなら、やはり塗り薬がお勧めです。

皮膚科を受診するのが一番良いのですが、そこまでの時間がない人も多いですよね。

そんああなたに、ダニに噛まれた跡消しにすごく効果のある市販薬を教えちゃいます!

 

① アットノン

アットノンは、傷跡を修復する専用薬です。

この薬、「ダニに噛まれた跡にもかなり効く!」と、高い評判を得ているようです。

ヘパリン類似物質を補うことで、皮膚の新陳代謝を促し、傷跡を残りにくくしてれる働きがあります。

抗炎症作用もあるので、炎症を抑えて皮膚が持つ正常化機能を回復してくれます。皮膚の回復を促すように、血行促進作用も期待できます。

 

 

 

② ヘパリンZクリーム

いま一番評判の良い薬のようです。

ヘパリンZクリームは、本来は打ち身や捻挫後の腫れを抑える薬ですが、ダニに噛まれた跡にも効き目があります。

また、新しい傷跡だけでなく、古い昔の傷跡消しにも効果があります。

主成分ヘパリンナトリウムは、傷跡周りの血流を良くすることで、皮膚の新陳代謝を促して、傷跡の治りを早めてくれます。

 

ダニ駆除,噛まれない,ダニ退治,ダニ捕りロボ

 

③ バイオイル

バイオイルは、世界18カ国で販売されている、傷跡を修復する保湿用オイルです。

妊娠線や肉割れなど、肌に残ってしまった傷跡を改善してくれる効果があります。もともと、乳がん患者用に医療現場で使われていました。

バイオイルは保湿力に優れているので、肌の新陳代謝を整え、ターンオーバーを促してくれます。

ダニに刺された跡も早く消すことができますよ。

 

 

④ アトキュア

アトキュアは、残ってしまった傷跡や、火傷の跡を目立たなくする薬です。2017年2月20日に発売された新しい薬なので、ご存知でない人も多いと思います。

アトキュアは、血流を改善するヘパリン類似物質と、皮膚の新陳代謝を高めるビタミンA油をWで配合しています。

 

ヘパリン類似物質は、血流を改善することで、赤くなった皮膚の炎症を抑えてくれます。

さらに、肌組織を正常化し、保湿能力を改善してくれることで、皮膚の柔軟性を高めてくれます。

ビタミンA油は、角化したごわついた肌の新陳代謝を促進し、なめらかな状態へ直してくれます。

つまり、諦めていた古い傷跡にも効果があるということなんですね!

 

 

⑤  ヘパソフトプラス

乾燥による痒みを押さえてくれる、「ヘパソフトプラス」です。

抗炎症成分入りなので、ダニに刺された跡の炎症を沈め、痒みを抑えてくれる効果が期待できます。

しかも、アットノンに含まれる傷跡修復成分を配合しているので、ダニに刺された跡を早く治すことができるんです!

1本で痒みを抑えて、刺された跡も目立たなくしてくれるなんで、夢のようですね!

 

★ダニ被害を無くしたいならこれ!

一度発生するとなかなか駆除できないダニ…

あなたなら、ダニをどうやって退治しますか?

・掃除機をかける
・布団を干す
・布団乾燥機を使う
・燻煙式殺虫剤を使う
・挿し込み式殺虫剤を使う

 実は、これらの方法ではダニを完全駆除するのは難しいんです…

でも大丈夫! この方法ならダニ被害を解消できますよ!

これでダニに刺されない!室内のダニを駆除する最強の対策法

 

ダニ関連記事

その虫刺されはダニ?写真あり!ダニに噛まれた跡の特徴と症状

これでダニに刺されなくなる!布団や畳のダニを駆除する最強の対策法

ダニ捕りロボでダニ駆除をしてみたので結果をレビューする

ダニ駆除,噛まれない,ダニ退治,ダニ捕りロボ

 

関連記事

  1. ダニ被害

    これってダニ刺され?【写真あり】ダニに噛まれた跡の特徴と症状

    「すごく痒いと思ったら、虫に何カ所も刺されてる…」 それ、犯人はダニか…

  2. ダニ被害

    掃除機やバルサンではダメ!布団のダニを超簡単に完全駆除する方法!

    布団のダニを退治したいあなたへ! 超簡単な方法で、布団の中のダニは完全…

  3. ダニ被害

    ダニ捕りロボでダニ駆除をしてみたので結果をレビューする

    ダニ駆除のために「ダニ捕りロボ」を買って使ってみたので、その結果につい…

  4. ダニ被害

    布団のダニは冬も繁殖する!完全に退治して清潔に眠る方法

    寒い冬場でも布団でのダニ被害は起こります! 布団に入ってアレルギー症状…

  5. ダニ被害

    布団の湿気はカビとダニの温床!この対策で健康を守れ!

    湿気がこもる布団はダニとカビの温床です・・・ 被害に遭わないためにも、…

  6. ダニ被害

    これでダニに刺されない!室内のダニを駆除する最強の対策法

    ダニを駆除したいのに、どうすればいいのか分からず悩んでいるあなたへ! …

最近の記事

PAGE TOP