洗濯

汗臭い服を完全消臭して、無臭をキープする最強な方法

暑くなってくると、気になるのが汗! そして汗が染みこんで臭くなってしまった服!! 

汗臭くなった服って、洗っても洗っても臭いが取れないってことありませんか?

 

いくら体を清潔にしていても、体臭が染みついたままの服を着ていくと、陰で「体臭のきつい人・・・」なんて言われているかもしれませんよ・・・

できれば、暑い季節でも汗の臭いを気にせず、服はいつも無臭にしていたいですよね! 

汗臭い服を完全消臭するすごい方法と、一日中シャツの無臭をキープする方法を教えちゃいます!

スポンサーリンク





 汗臭い服の完全消臭法!

 

 衣類用抗菌消臭スプレー ヌーラビオ

新しい服を着ても、しばらくすると生乾きのような臭いがする・・・。夏場は特に、汗臭や加齢臭。ワキガが気になる・・・。汗の臭いが人一倍気になる人には、ヌーラビオがおすすめです。

 

 

ヌーラビオは、衣類の脇部分に直接スプレーするだけで、臭いを発生させる菌を殺菌し、消臭する以外に、菌そのものを近づけない効果があります。

一般的な汗臭以外にも、ワキガや様々な体臭に対して殺菌効果が期待できます。ですので、どんな人に対しても、市販の消臭スプレーよりも持続力のある強い消臭効果が期待できるんです!

 

 

 外出先でもOK!ミョウバン水で消臭

外出先では、汗をかく度に着替えることは難しいですよね。着替えられないからこそ、汗の臭いが気になります。そんな時に効果絶大なものがあります。それはミョウバンスプレーです!

 

ミョウバンは特にアンモニア臭を消す力がすごいので、汗の臭いには絶大な力を発揮するんです。洗濯の時にこのミョウバンを入れれば、服自体に消臭効果を持たせることまでできちゃいます。

 

ミョウバンは「焼きミョウバン」としてスーパーやドラッグストアー、amazonなどでも安く売っています。結晶化したタイプものは1~2日置かないと中々溶けないので、できれば粉状のものがお勧めです。

私が使った中では、この製品が粉状になっているのでサラッと溶けて使いやすかったです。

 

 

 

ミョウバン水のつくり方

ミョウバン水は、食品添加物であるミョウバンを水で希釈して、100円ショップなどで売っているスプレー容器に入れるだけでできます。

作り方はとても簡単で、1.5の水道水に対して、10~15mgのミョウバンを溶かすだけです。

汗の臭いが特に気になる人は、レモン1個分を絞って加えましょう。ミョウバン自体は無臭なので、フレーバーにもなりますよ。

 

作ったミョウバン水は、持ち運べるように小さめなスプレーボトルに入れましょう。脇や首元、靴の中、服など、なんにでもスプレーすることができます。ほんと最強の消臭&防臭スプレーですよ!

 

スポンサーリンク

 

洗濯で汗臭い服をスッキリ消臭する方法

あらっても臭いがこびりついて取れないシャツは、ちょっとした洗い方の工夫ですっきりと消臭できますよ。その方法をいくつか教えます!  

 

 汗臭い服は、40℃のお湯で洗う

シャツの首周りに、黄色い汗ジミができて、汗の臭いがこびりついてしまっている場合は、40℃のお湯で洗濯すると、よく落ちます!

40℃というのが、一番衣類にこびりついた黄ばみを落とすのに適した温度なんです。お風呂の残り湯を40℃に温めなおして使うと、良く汚れが落ちる上に、水道代の節約にもなりますから試してみてくださいね。

 

ただし、残り湯を使うときは、最後のすすぎは必ず綺麗な水で行ってくださいね! 雑菌が残ったままだと、それが悪臭の元になってしまいますから。

 

 

 粉末の漂白剤を使う

漂白剤には、消毒効果があるので臭いの菌を根こそぎ死滅させることができます。今は消臭効果の高さを売りにした漂白剤がいくつか出ています。

実際に使ってみましたが、「消臭する!」言うだけのことはありました。かなりスッキリと消臭できます。使ってみる価値は大いにありますよ!

漂白剤は液体のものが一般的ですが、実は洗濯時には液体の漂白剤は効果が弱いんです。汗臭対策には、消毒効果が高い粉末の漂白剤をオススメします!

 

 

お湯で汗臭い服を洗う方法が上手くいかなかったら、粉末の漂白剤を加えて洗濯してみてください。とても効果が高いので、絶対に汗の臭いが取れます!

 

色落ちを防ぐために、色物には酵素系漂白剤

白いシャツなどは、塩素系漂白剤を使用するようにしましょう。

 

 

 ミョウバンを入れて洗うと「消臭できる服」になる!

洗濯時に、洗剤と一緒にミョウバンを入れてみてください。ミョウバンが服を消臭してくれるのはもちろんですが、そのシャツを着た時にシャツそのものが消臭効果を発揮するんです!

ミョウバンの効果は絶大です。ぜひ試してみてくださいね!

 

スーツにこびりついた汗臭の場合

スーツは頻繁に洗えないので、汗の臭いがこびりついてしまって困りますよね。

衣類の繊維の奥には水分が蓄えられているので、その水分に臭いが付いてしまうと、消臭スプレーを使っても汗の臭いを消すことができなくなります。

この場合は、蒸気で臭いをあぶり出して、しっかり乾燥させることで菌の繁殖を抑える方法が効果的です。スーツなどの頻繁に洗えない衣類の場合は、スチームアイロンがとっても便利!

 

蒸気を脇などの汗が気になる部分や全体に当ててください。これだけで臭いはだいぶん消臭できます。スチームを当てた後は、一晩ほど扇風機の風を当てて、しっかりと乾燥させてあげましょう。

日常的にスーツを着る人は、ハンガーにぶら下げたまま使えるハンディータイプのスチームアイロンがあると便利ですよ。除菌、消臭ついでに、スーツのシワ伸ばしも行えます。

 

お勧め関連記事!

洗濯物の臭いの取り方!取れない臭いは洗い方と干し方、洗濯機が原因



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. 洗濯

    白い靴の黄ばみと汚れの落とし方!スッキリ白くなる5つの方法

    白い靴の黄ばみや汚れを、しっかりきれいに洗い落とす方法を教えます♪…

  2. 洗濯

    洗濯しても取れない靴下の臭いをスッキリ消臭する簡単な方法

    靴下も使い込んだものだと、「洗っても何だか臭い…」ってことありますよね…

  3. 【この記事もお勧めです!】 洗濯物の臭いの取り方!取れない臭いは洗い方と干し方、洗濯機が原因

    洗濯

    洗濯機がカビ臭い・・・すっきり消臭できる最強のカビ掃除対策

    洗濯機がかび臭いと危険です… 洗濯機の裏側には、黒カビが気持ち悪くなる…

  4. 洗濯

    泥汚れの最強の落とし方!泥汚れが良く落ちる洗剤ランキング

    普通に洗っても落ちない泥汚れ… そんな酷い泥汚れを、スッキリきれいに落…

  5. 衣類除湿乾燥機は良く乾く?電気代やエアコン除湿との違いは?

    洗濯

    衣類除湿乾燥機は良く乾く?電気代やエアコン除湿との違いは?

    梅雨時や雨の日で、湿気の多い時に室内干しするなら、衣類除湿乾燥機がいい…

  6. 洗濯

    ジーパンの洗濯機を使った洗い方&ジーンズが色落ちしない手洗い方法

    ジーンズを洗濯したいけど、色落ちや生地の傷みが気になる方へ。ジーパンを…

最近の記事

PAGE TOP