★節約

エアコンが一番安い時期はいつ?最安値からさらに安く買う秘訣

エアコンの買い替えや新規購入を検討しているあなた。

同じエアコンを買うなら、できるだけ安く買いたいですよね。

 

エアコンには一番安く買える時期があります。

もしあなたがエアコンを大急ぎで買わなくてもいいなら、一番安い時期を知ってその時に買うようにしませんか?

狙っていたエアコンが、1番安い時期を選ぶだけで数万円安くなってる! ってこともありますよ。

エアコンを一番安い時期と、最安値で買う秘訣を教えちゃいます!

スポンサーリンク





安いエアコンなら8月上旬が狙い目

「これがいい!」という特別に希望しているエアコンがなく、「6畳程度の冷暖房が普通にできればOK!」という人は、8月上旬にエアコンを購入するのがオススメです。

実は、大型量販店は6~8月頃になると値段の安い下位モデルのエアコンを大量に仕入れます。

エアコンが一番売れる暑い時期に、どんどん売りまくるためです。

 

そんな快調に売れていたエアコンも、夏の終わりごろになると売れなくなってきます。

お店は、今度は売れ残り在庫を抱えないようにしないといけません。

 

それでどうするのか? → 値下げします!

8月頃に家電量販店へ行ってみてください。

通常価格よりも大幅に値下げしているエアコンが見つけやすいですよ。

 

ただし、エアコンが一番安い次期は、売り切れてしまうリスクもありますから、少しこまめにチェックしに行きましょう。

もしできるなら、店員さんに「もう少し待ったら安くなる?」って聞いちゃってもいいかもしれません。

意外に正直にエアコンの安い時期を教えてくれることもありますよ。

この会話が値引きのきっかけになるかもしれませんし!

 

 

3月と9月の決算期は値下げしやすい!

9月の中間決算期3月の決算期もエアコンの安い時期です。

この時期は量販店が必ずセールを行うので、その時が狙い目!

決算期はお店が少しでも売り上げを上げようとしている時期なので、値段が安くなっていたり、直接値下げ交渉がしやすいんです。

 

また、エアコン自体の売れ行きも少し落ちる時期なので、その面でも値下げ交渉がしやすいです。

たとえば、現行モデルや前年度モデルのエアコンが安く買えるかもしれませんよ!

 

スポンサーリンク

 

春に型落ちエアコンが安くなる!

パナソニックのみ1月に最新エアコンの発売時期となりますが、その他のメーカーは3~4月に新商品の発売が集中しています。

さらに、多機能エアコンである上位機種は12月頃から最新モデルが発売されます。

 

 

 

エアコンが一番安い時期はいつ?最安値からさらに安く買う秘訣

 

上位機種の新商品が発売された後には、続いて下位モデルの新商品を発売します。

この頃も、エアコンがとっても安い時期です!

と言っても新型エアコンではないですよ。安くなるのは旧モデル、型落ちしたエアコンです。

 

エアコンに限らず、新商品が発売されたら旧モデルは不良在庫となるので、大特価で購入できるチャンスなんです!

大幅値下げを目指すなら、シャープ、日立、三菱、パナソニックがおすすめ。

 

また、エアコンの需要がまだ少ないので、取り付け工事もそれほど多くありません。

購入してから取り付けまで待たなくて良いですし、業者さんも工事に追われていないので丁寧に取り付けてもらえますよ!

 

 

6月と12月のボーナス商戦で安く買う!

エアコンのような高価な家電は、ボーナス時期に購入する人が多いですよね。

意外にこの頃も、エアコンが安い時期のひとつです。

この時期は消費者の財布の紐も緩くなりやすい時期でもあるので、家電量販店では他店と客の争奪戦を繰り広げる時期です。

 

ただ、いくらボーナスが入ったからと言っても、少しでも安く購入したいのが消費者心理。

近距離に大型量販店が何件かある場合、近隣他店との値引き合戦により、エアコンを安く購入できるチャンスになります!

 

 

閉店1時間前のエアコンが最安値

家電量販店の店員さんは、店長から「今期の販売ノルマはエアコン○台ね」と、1日の販売目標を決められます。

これが決算期などのエアコンの安い時期なら、「今日なんとかもう1台売ってしまいたい!」と思ってるかも・・・

こうなると、店員さんはエアコンを売ることに必死になります。

 

特に閉店間際は、エアコンを安く買うチャンスです。

ダメもとくらいの気持ちで、どうどうと値引き交渉をしてみましょう。

ノルマ達成に向けエアコンを売りたい店員さんは、上司に値引きの相談に行ってくれるかもしれませんよ。

 

また、月末の最終日曜日も狙い目ですよ! 

この日は、売り上げが思うように上がってなければ、交渉次第で思い切った値下げをしてくれるかもしれません。

ですので、月末の最終日曜日の閉店1時間前がエアコンを安く買うチャンスです!

 

スポンサーリンク

 

ポイント還元でエアコンをさらに安く買う

大型量販店のポイントカードを持っている人も多いですね。

でも、そのカードのポイント還元率は知っていますか?

ポイント還元率は、店舗や商品によって異なることも多いんです!

 

 

 

エアコンが一番安い時期はいつ?最安値からさらに安く買う秘訣

 

エアコンのような高価な物を購入すると、次回から使えるポイントは1万円分になることも!

同じ商品を買うなら、値段を安く買うのはもちろん、ポイント還元率も高いところで購入したいですよね。

 

大型量販店ビックカメラ・ヤマダ電機・エディオンのポイント還元率をご紹介いたします!

還元率を把握して、エアコン購入時にポイントもお得に貯めましょう。

 

 

還元率10%のビックカメラ

現金払い時のポイント還元率10%

クレジットカード払い時のポイント還元率8%

ビックカメラと提携しているクレジットカードで支払えば、現金払いと同じく10%のポイント還元を受けることができます。

ポイントサービス / ビックカメラ

 

 

還元率が異なるヤマダ電機

現金払い時のポイント還元率10%

クレジットカード払い時のポイント還元率8%

 

ヤマダ電機と提携しているクレジットカードで支払えば、現金払いと同じく10%のポイント還元を受けられます。

ポイントサービスについて / ヤマダ電機

 

 

エディオンは還元率低め…

現金やクレジットカード支払いなどを問わず、ポイント還元率は1~5%

還元率は、商品によって異なりますが、ちょっとかな減率が低めですね。

 

エディオンのポイント還元率は低いのですが、5,000円以上の指定商品を購入した際に、5年間と10年間の長期修理保障が無料で受けられます。

 

エディオン提携のクレジットカードでの支払いや、楽天edyやモバイルsuicaなどのチャージ式電子マネーでの支払いでもポイントが付与されます。

エディオンメンバーズサイト

 

 

まとめ

エアコンは1年を通して需要が高い製品です。

あなたがどのエアコンが欲しいのかあらかじめ決めておくことで、その商品に合った最安値の時期を狙うことができます。

 

  • 機能にこだわりがなければ、狙い目は8月上旬
  •  

  • 前年度の旧モデルを狙うなら、春が狙い目
  •  

  • 多機能エアコンを狙うなら、決算期かボーナス商戦を狙う
  •  

  • 月末最終日曜日の閉店1時間前に値切り交渉する
  •  

  • シャープ、日立、三菱、パナソニックが値下げされやすい
  •  

  • ポイント還元率を店舗ごとで把握しておく

 

ポイント還元率も合わせて把握しておくことで、ポイント付与や修理保障などの面でも得することができます。

今回ご紹介したことを、是非エアコンを購入する際の参考にしてみてくださいね!



スポンサーリンク

この記事が面白い!



関連記事

  1. ★節約

    暖かさそのまま!エアコン暖房の電気代を大幅に節約するすごい方法!

    エアコン暖房の電気代が高くて困っているあなたへ! ポカポカあったかい部…

  2. ★節約

    電気代激減!使用量をがくっと減らして節約する裏技5選

    電気代をおおきく節約する方法について教えます。無理なく合理的な方法で賢…

  3. ★節約

    子供が小さい3人家族-生活費を無理なく3万円節約する方法

    子供が産まれると、教育費やマイホーム資金、老後の蓄えなど、なるべく貯蓄…

  4. ★節約

    高い 水道代が一気に下がる!簡単に節約できるテク教えます!

    水道代を大幅に節約する簡単な方法を教えます! …

  5. ★節約

    やってみて!家族4人の生活費を月3万円節約するすごい方法!

    4人家族の生活費、節約のしどころは色々ありますよ! 無理はせず、必要の…

  6. ★節約

    二人暮らしの食費の平均と月3万円以内に節約する簡単な方法

    二人暮らしなのに食費がかかりすぎているあなた。美味しく食べて、食費を簡…

最近の記事

PAGE TOP